カテゴリ:食べある記 佐賀 の記事リスト(エントリー順)

- ヒデシマライス ミール珈屋凪@佐賀 【2019/11/20】
- ちゃんぽん 千福@佐賀 【2019/05/29】
- 牛肉ちゃんぽん 若柳@佐賀 【2018/02/09】
- 肉まんじゅう 鶴乃堂本舗@佐賀 【2018/02/09】
- ごぼう天うどん 寅ちゃんうどん@佐賀 【2016/12/09】
| | 古い記事一覧へ ≫
ヒデシマライス ミール珈屋凪@佐賀

2019/11/20 (Wed)
佐賀に来ました駅から歩いて10分弱、愛敬町のミール珈屋凪(こやなぎ)に行ってきました♪
この店の名付け親は族上りか?ww
店頭の駐車場は満車です
営業車も多いですね
店に入り空いてるテーブル席へ
店内は昭和のカ・ホ・リ

メニューを拝見
佐賀ご当地グルメのシシリアンライスもあったけど、この店に来る決め手になったヒデシマライス750円也のドリンクセット+100円也を注文
ほぼ同時に入った2人組も、後からきたリーマン4人組グループも皆ヒデシマライスを注文してます
さすが当店人気NO.1メニュー
で、カップスープ

コンソメです
10分かからずに、
お待たせしました~

どーん
でかっ

オムライスに若干のトロミがある具無しのカレールーがかかってます
オムライスの中身は

カレー味を薄く付けてある焼飯
ルーと玉子と一緒に食べると旨いですね
しかし量が多い!
炭水化物祭じゃ~
何故ヒデシマライスと言うネーミングなのか尋ねたら、料理は先代のママさんが考えたそうだけど、ヒデシマはお客さんの名字を取ったそうです
食後にセットのコーヒー

いや~、パンチキです
後から来た客がヒデシマの大盛りを注文してたので、どれほどの大きさなのか見たかったけど時間が無いので店を出ました
残念

ごちそうさま(^^)
ミール珈屋凪 (喫茶店 / 佐賀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

スポンサーサイト
ちゃんぽん 千福@佐賀

2019/05/29 (Wed)
店構えが昭和のカ・ホ・リの愛敬町の千福に行ってきました♪お世辞にもきれいとは言えない店内も、もちろんTHE昭和
女将さんらしき女性が水を持ってきました
雑然とした小上がりの壁には、ロッテオリオンズ監督時の金やんと男性の写真

ダンディーなお姿
この店の大将か?
メニュー

軽く済ませたかったので、この店人気ベスト3のちゃんぽん630円也を注文
お待たせしました

ちゃんぽん麺

スープがクリーミーで旨い
麺はちと柔らかめでした
食べ終える頃、出前から帰ってきたと思われる大将が入り口から入ってきて、厨房へ
しばらくして厨房から出てきてボクに「お客さんこの辺の人ですか?」
「いえ、東京から来てます」
「玉ねぎ沢山もらったから、お裾分けしようと思うたけん、東京じゃ持って帰れんね」
「そうですねww、ありがとうございます」「金やんとの写真の人は大将ですか?」
「そうです、ファンなんですよ」
問題解決ww
支払い済ませて外に出ると、店の隣の空き地に荷台一杯に玉ねぎ乗せた軽トラが停まってました
件の玉ねぎはこれねww
で、駅前で出前に来たらしい大将とまた遭遇
「お気を付けて帰ってください」
「ありがとうございます」

ごちそうさま(^^)
千福 (定食・食堂 / 佐賀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

牛肉ちゃんぽん 若柳@佐賀

2018/02/09 (Fri)
佐嘉神社を後にして向かったのが、タクシーの運転士さんに教えてもらった材木の若柳♪店に入るとまず豚骨臭
ムフ、やるな
テーブル3卓と小上がりの座卓3卓は埋まってます
テーブル席に相席で座りました
メニュー

牛肉ちゃんぽん900円也を注文
相席の御仁が、ちゃんぽんをスープまでしっかり食べ終えて「どちらからですか?」と話しかけてきました
二言三言会話した後、「ここのちゃんぽんは食べて損はなかですよ」と言い残して店を出て行きました
ほーほー、期待できますね
はい、どうぞ~
牛肉ちゃんぽん


ちゃんぽん麺

炒められた牛肉ともやし・キャベツが旨い
そして豚骨ベースのスープに牛肉のコクと野菜の甘味が出ていて、バリウマ~
旨くて箸が止まりません
一心不乱に食して、思わず完汁ですww

我ながらここまで飲み切るのは珍しい事です
いや~、旨かった
佐賀に来たらまた来なくっちゃ
親父さん、お母さんお元気で!

ごちそうさま(^^)v
若柳食堂 (定食・食堂 / 佐賀駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

肉まんじゅう 鶴乃堂本舗@佐賀

ごぼう天うどん 寅ちゃんうどん@佐賀
