fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

カテゴリ:食べある記 岐阜 の記事リスト(エントリー順)

ランチにぎり寿司 寿し吉@大垣

kage

2023/02/08 (Wed)

久しぶりに大垣に上陸
大垣駅南口、高屋町の寿し吉に行ってきました♪

ランチにぎり寿司800円也を注文

失礼しま~す
IMG_8591.jpg

茶碗蒸し
IMG_8592.jpg

煮凝り
IMG_8593.jpg

水菓子
IMG_8594.jpg

はい、どうぞ~
IMG_8595.jpg

にぎりのネタは値段なりだけど、茶碗蒸しには海老ちゃんや銀杏もちゃんと入ってるしまずまずです
板さんもフレンドリーでした

IMG_8596.jpg

ごちそうさま(^^)

寿し吉寿司 / 大垣駅室駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


←ここをポチッとお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



まぶし御膳さざんか 山茶林泉@岐阜

kage

2013/12/18 (Wed)

本日も晩酌隊会長と同行です
岐阜でひと仕事を終え、「あそこの鰻まぶしが食べたいですね~」と打越の山茶林泉に向かいました♪
5年振りの訪問です

店の佇まいは5年前と同じですね

と、玄関先に置いてあるメニューに鰻は扱っておりませんの文字!
な、何ですと!?

玄関から入るなり店の人に「鰻やってないの?」と尋ねました
「そうなんです」との返事
えー?
でも、まぁここまで来たんだから呼ばれる事にしました

何でも先代が亡くなって、経営者が代わったそうです

で、メニュー
IMG_0511_20131219143104bb9.jpg
まぶしの路線だけは変えてないんですね
おすすめは牛肉だと言うので、まぶし御膳さざんか(黒毛和牛肩ロース)1900円也を注文
ドリンク付きなのでウーロン茶をお願いしました

まぶし御膳の食べ方マニュアル
IMG_0514.jpg
1杯目はそのまま
2杯目は薬味で
3杯目は温玉で
4杯目は出汁をかけて食べるとの事
鰻のひつまぶしと一緒やん

相変わらず庭が素敵ですな
IMG_0510.jpg

で運ばれてきました
IMG_0515_20131219143102b41.jpg

小鉢の卯の花
IMG_0516.jpg

白菜の胡麻和え
IMG_0517.jpg

そして
IMG_0520.jpg

お重
IMG_0521_20131219143629e51.jpg

六味ですって
IMG_0522.jpg
七味の唐辛子抜き

では1杯目はそのまま
IMG_0524_20131219144046359.jpg
肉は柔らかいです

2杯目、薬味と六味で
IMG_0525.jpg

3杯目、温玉と
IMG_0526_2013121914404412f.jpg

4杯目、出汁で
IMG_0527.jpg

うーん、牛肉に出汁って・・・
以前の鰻のまぶし重が良かった
残念

豆乳抹茶プリンとウーロン茶
IMG_0528_20131219144619ec3.jpg

庭と建物は素敵なんだけどね~
IMG_0530_20131219144619f30.jpg

IMG_0531_20131219144617638.jpg

かなりポイントダウン!

ごちそうさま(^^)

前回の訪問はこちらからどうぞ!

山茶林泉懐石・会席料理 / 岐阜市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.8



←ここをポチッとお願いしますm(__)m



山菜そば うすずみ特産@樽見

kage

2011/04/13 (Wed)

晩酌隊会長と岐阜で営業した後、
「せっかくだからウスズミザクラ見に行こう!」と言うことになり本巣市根尾谷の淡墨(ウスズミ)公園に向かいました♪

さすが日本を代表する桜の木だけあって、平日にも拘らず凄い人!
RIMG0991_20110415154613.jpg

これが樹齢1500余年の淡墨桜(ウスズミザクラ)です
RIMG0986.jpg
この日は5分咲きでした
RIMG0989_20110415154614.jpg
この桜、1500年の間色々なものを見てきてるんでしょうね

国指定天然記念物です
RIMG0990_20110415154612.jpg

で、お腹もへったのでとりあえずおみやげ物屋さんでそば食べました
山菜そば500円也
RIMG0992_20110415154611.jpg
ま、こんなものでしょう

RIMG0993_20110415154611.jpg

ごちそうさま(^^)

人気blogランキングへここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキングここもポチッとクリックしてくださいm(__)m








まぶし重山ノ井 山茶林泉@岐阜打越

kage

2008/12/05 (Fri)

連日麺類ばかり食べてるのでごはん物が食べたいですね~
ということで岐阜市打越の山茶林泉(さざんりんせん)に行ってきました♪
RIMG0101_20081206111515.jpg RIMG0099_20081206111744.jpg
店の佇まいからしていい雰囲気をかもし出してます
これは期待大!

雨に濡れた庭園も美しい!
RIMG0097_20081206113703.jpg 

座敷に上がり、まぶし重山ノ井2800円也を注文
RIMG0085_20081206111948.jpg RIMG0087_20081206112020.jpg
おつまみも充実してるので、お酒を飲みながらなんてのもいいですね

窓の外の景色を堪能してるとまず一の膳
温かい豆腐と小鉢
RIMG0089_20081206112233.jpg

そしてまぶし重登場
RIMG0090_20081206112332.jpg 
うなぎは一色産だそうです

ひつまぶしの作法にのっとりまずはそのまま
二杯目は薬味で
RIMG0093_20081206112441.jpg RIMG0094.jpg
うなぎのまわりはぱりっと焼かれていて、中はふっくら
σ゚д゚)ボーノ σ゚д゚)ボーノ σ゚д゚)ボーノ
味付けも甘すぎず、濃すぎずで完璧ですね

三杯目は出汁をかけてお茶漬け
四杯目はもう一度薬味で
RIMG0095_20081206112818.jpg RIMG0096_20081206112945.jpg
σ゚д゚)ボーノ σ゚д゚)ボーノ σ゚д゚)ボーノ

参りました~
また来たい店になりました

ごちそうさま\(^o^)/


山茶林泉 (さざんりんせん) (うなぎ / 岐阜市その他)
★★★★★ 5.0



←ここをポチッとお願いしますm(__)m



中華そば 大石家@多治見

kage

2008/12/04 (Thu)

はしご2軒目、中華そば大石家本店に行ってきました♪

こちらは12時ごろに店に到着のため、すでに6人ほどが並んでました。
10分程で席につけました。

信濃屋で2杯食べてきてるので、注文は中華そば並盛り750円也
RIMG0059_20081205083300.jpg

待つこと5分ほどでそば登場
RIMG0060_20081205083421.jpg RIMG0061.jpg
分厚いチャーシューが4枚も入ってます!
普通のラーメン屋のチャーシュー麺なみですね、凄っ!
麺もつるしこでいけますね~。スープはあっさり醤油味。

苦しいけど完食です。
さすがに完汁はできませんでしたが・・・
RIMG0058_20081205083915.jpg 

多治見の麺、恐るべし!

ごちそうさま(^^)v


大石家 (おおいしや) (ラーメン / 小泉)
★★★★ 4.0


人気blogランキングへここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキングここもポチッとクリックしてくださいm(__)m