fc2ブログ
2023 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 06

カテゴリ:etc の記事リスト(エントリー順)

kage

| | 古い記事一覧へ ≫

BBQ@西川口I邸

kage

2019/06/01 (Sat)

蕎麦打ちの後、蕎麦教室のメンバーで西川口のI邸にお邪魔してBBQしてきました♪

蕎麦教室で遅れてくるメンバーもいるので、お先に一杯ww
DSC_1736.jpg
ぷっは~

和菓子教室から帰ってきたIさんの奥様作の和菓子
DSC_1740.jpg
これが旨いの

軒下にテントを張って、BBQグリルを出しスタンバイ

ぞろぞろメンバーも揃ってきました

奥様作のオードブル
DSC_1741.jpg
茜霧島取りに行って戻ったら、もう半分になってましたww

茜霧島いきます
DSC_1743.jpg
ぐび~
ってピッチ早い?
毎度の事かww

Fさん持参のナッツのお菓子屋ら、ジンジャエール用の生姜なんかもつまみながらグビリ

しいたけ焼き焼き
DSC_1742.jpg

メンバーも揃ったので、牡蠣とサザエ焼き焼き~
DSC_1744.jpg
総勢奥様も含めて11名です

各々数が全員分無いので、ジャンケン大会で!
牡蠣ぷるん
DSC_1745_20190604093927065.jpg

ホタテ焼き焼き~
DSC_1746.jpg

蛤焼き焼き~
DSC_1748.jpg

エビちゃん焼き焼き~
DSC_1749_20190604095734c00.jpg

肉焼き焼き~
DSC_1750.jpg
からのファイヤ~
DSC_1751.jpg

楽しい宴は続きましたが、写真は以上です(;´Д`)
何故かって?
酔っぱらったからでしょうねw
他のメンバーもやらかした人数人の模様www

店飲みもいいけど、BBQもたまにはいいですね
Iさん、またBBQお願いします

←ここをポチッとお願いしますm__)m

スポンサーサイト



蕎麦打ち昇段試験

kage

2019/01/13 (Sun)

2019全麺協素人そば打ち段位埼玉認定会二段の部に参加してきました

教室の仲間が次々と試験を受け、最後がボクの番
衛生検査を受け、スタートの合図とともに、蕎麦打ち開始です
緊張はしていないものの、練りのあたりから汗が出るのをタオルで拭きつつ作業を続けます
伸しの時に麺体の一部に穴が開きました
あちゃー(*_*)
ここで結構焦りました
修復もあまり上手くできなかったけどそのまま作業を続け、なんとか切り~片付けまで規定時間内で終了
どっと疲れました

そして合格発表
審査委員長からかなり厳しい総評があったので、いかがなものか?
合格者の番号が順に発表され、ボクの番号

呼ばれました~
我が教室の受験者は全員合格
皆と握手を交わしました

そしてこれが二段位の認定証
DSC_1434.jpg
すれすれで合格した感じですが、とりあえずひと安心

まだまだ未熟な技術
ますます精進しなければ!

ガンバリマス

←ここをポチッとお願いしますm__)m







夏の札幌

kage

2018/07/17 (Tue)

北海道庁
DSC_1048.jpg
何やら奥の方でイベントやってました

時計台はお化粧直し中
DSC_1049.jpg

大通公園には花々が咲き誇ってます
DSC_1050.jpg
DSC_1051.jpg
DSC_1052.jpg

気温は低いけど湿度が高く蒸します
DSC_1054.jpg
風が吹くと寒いくらいなんですけどね

そして少し街を離れると
DSC_1056.jpg
油断なりませんな

せっかっくの北海道なのに、この湿気は残念です

←ここをポチッとお願いしますm__)m

ことでん

kage

2018/05/22 (Tue)

琴電志度線の防前駅までことでんで揺られてきました

駅はもちろん無人
DSC_0978_20180524142535608.jpg
でもICカードは使えるようになってます

のどかです
DSC_0976_201805241425337f6.jpg

道の駅「 源平の里むれ」から見たことでん
DSC_0973.jpg

また乗りたいな、ことでん

←ここをポチッとお願いしますm__)m

OKINAWA

kage

2017/12/19 (Tue)

Jefを出た後、西原ICから沖縄自動車道に乗り、北を目指します

途中伊計SAで休憩
DSC_0535.jpg
雰囲気出てます

かりゆし門
DSC_0533.jpg

売店で美ら海水族館のチケットを10%オフで販売してたので購入

沖縄自動車道終点の許田ICで下り、古宇利島を目指します

古宇利大橋を通って、古宇利島に上陸
目指すはハートロック

駐車場に車を停めて、海岸まで5分ほど歩きます

これが
DSC_0536.jpg

位置を変えて見るとハートになります
DSC_0539.jpg
鯨の尻尾って話もありますがww

古宇利大橋
DSCN0709_20171220102244f09.jpg
しかし海がきれいだ事
晴れてれば最高でしょうね~
今回GoProも持ってきてます
古宇利大橋を渡る風景を撮っているので、また別の機会にUPしますね

古宇利島から美ら海水族館へ移動
DSCN0714_20171220103524c88.jpg

時刻は15時50分
係員に呼び止められ説明を聞くと、なんと一般チケットを持ってる人は、16時からの入館だと返金してくれるとの事
DSCN0717_20171220103525b99.jpg
良心的

で、チケット
DSCN0718_201712201035268fc.jpg

ずんずん進んで、これですね
DSCN0728_20171220103528965.jpg

圧倒的なじんべいざめ
DSCN0730.jpg
2匹がゆっくり水槽内を回ってます

ウミガメ
DSCN0746_20171220104127ff3.jpg

イルカ
DSCN0750_201712201041298e5.jpg
イルカくん、お疲れ気味?
この時間、ショーはもう無く係員が水槽を掃除してました

シーサー
DSCN0751_201712201041302ce.jpg

那覇まで戻り、リッチモンドホテルにチェックインして、食事に出かけ〆のステーキを食べるつもりが、お腹いっぱいで食べられそうにないので部屋に戻り、一杯やって寝ました
DSCN0768_20171220104510c26.jpg
ぐび~

翌日ホテルをチェックアウトし、国道58号線でうるま市の海中道路を目指します

海中道路
DSCN0769.jpg
ここもGoProで撮影

平安座島、宮城島を経て伊計島へ
DSCN0770.jpg
泳げるシーズンに来たい場所です
GoPro持ってシュノーケリングしたいですね
浜比嘉島にも寄りましたが写真は無し

一気に南城市まで高速を使って南下

ニライ・カナイ橋を通って世界遺産、斎場御嶽に行ってきました

駐車場でチケットを購入し、斎場御嶽へ
緑の館・セーファでチケットを渡し、訪問する際の注意事項のVTRを観てから御嶽へ

DSCN0775.jpg
DSCN0784.jpg
DSCN0785.jpg
DSCN0777.jpg
厳かな雰囲気
パワーを貰えたでしょうか?

帰り道にはニャンコ
DSCN0787.jpg
2匹とも人懐っこくてスリスリしてきます

南城市大里の玉家でソーキそば&ジューシーを食し、ガンガラーの谷へ
ツアーで1時間30分かかると言うので断念

道路挟んで反対側の沖縄ワールドに入園
玉泉洞を通り、エイサーショーを観て那覇に戻りました

沖縄を回るにはやはり車はMUSTですね

もう1泊できると更にあちこち行けたんですけどね
またプライベートで訪れましょう