ブリ刺身 しらつゆ@佐渡両津

2010/08/13 (Fri)
満席で入れなかった居酒屋しらつゆを覗いてみると席が空いてますよ当然行ってきました♪
まずはウーロンハイ
お通しは山芋千切りシラスのせ


ぐび~
今日のおすすめの黒板に書いてあった岩ガキを注文
売り切れで~す!orz
それでは、ブリ・アジ・ヒラメの刺身発注

うわ~身が厚いですよ
気分が盛り上がってきますね
ヒラメ刺し

これヒラメか?(^^ゞ
まぁいいまぁいい
ブリ刺し

寒ブリほどくどくないんですよ
でも脂はのってます

旨いよ~
これはもう日本酒でしょ

ぐび~
アジ刺し

こりっでぷりっなんです
海藻で作ってるいどねり

醤油味であっさり
これはこれでありですね
ひたすら日本酒ぐびぐび飲んで
〆にイカ刺し

濃厚ねっとり~
はー飲んだ食べた
ごちそうさま(^^)v
しらつゆ (居酒屋 / 佐渡市その他)
夜総合点★★★★☆ 4.0
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
スポンサーサイト
銀だら焼 伊麻里@佐渡両津

2010/08/13 (Fri)
ホテルの人に薦められた居酒屋に行ったら予約で満席!orzあー、岩ガキ食いて~
で、通りの向いの2階にある酒処 伊麻里に行ってきました♪
まずは生ビール

ぷっは~
ジョッキがキンキンに凍っててチベタくて旨い!
何も頼んでないけど枝豆、サザエの煮物、もやしナムル風が出てきました

まぁ枝豆ですな(^^ゞ
サザエのこの量見て!

いいじゃないの、これ
味付けも丁度よろし
もやし

これがビールに合うの!
この店は家庭料理を食べさせてくれる店のようですね
もう少し何か食べたいのでたのんだら、銀だら焼とトマト出てきました

身がふわっふわ
焼もいけるね
付合せはつるむらさき
これもいい味付けです
トマト

味が濃い~
冷酒発注
佐渡の地酒 天領盃

ぐび~
冷酒の後は常温日本酒2合徳利3本いきました
刺身は期待できそうにないので、あるものきいたら
イカトンビ

たまにはこういうのもね
日本酒には合います
河岸変えようと言うことで
ごちそうさま(^^)
酒処 伊麻里 (居酒屋 / 佐渡市その他)
★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
番外編 朱鷺とお寺 in 佐渡

2010/08/13 (Fri)
さて、ホテルに戻って風呂入って酒飲んでるのも脳が無いですねとりあえず両津の商店街をぶらぶら~
なんと、ここにはコンビニが無いんです
ビールも買えないね
レンタカー屋の前を通りダメもとで空いてる車あるか聞いたら、ありますよ!
さっそく手続き手続き
返却まで3時間しかありません
さぁ急ごう
とりあえず佐渡金山を目指すも、渋滞中
じゃ朱鷺だ!
Uターンしてトキの森公園に進路変更
途中、両津だと土産も買えないので(^^ゞ道の駅により土産を購入しましたよ
佐渡は寺も有名とのことで、トキの前に近くの根本寺に寄りました
雨が降り出してきたので、写真は撮ってません
本堂・祖師堂など年季の入った建造物
いい雰囲気ですね
日蓮聖人の銅像も建ってました
さぁ、トキの森公園
トキ資料展示館に入るために200円也の入園券を購入
観覧回廊にくるといましたよ~

ニッポニアニッポン
なぜか全羽向こう向いちゃってました
続いては清水寺
キヨミズデラって読むのかな?まさか舞台は無いよね~
なんて話ながら山門をくぐるとドーン!

舞台ありましたがな!


ほらね
舞台

清水寺だ~
本堂にいた人に読み方聞いたら清水寺(セイスイジ)だそうです
ここもなかなかいいですね
続いて長谷寺訪問
読み方はハセデラではなくて、チョウコクジです
石段を上がっていくと、樹齢500年以上との3本杉


その上には五智堂

3寺とも宗派が違いましたが、どちらも趣がありました
佐渡はお寺の島ですね
さぁホテルに帰りましょう
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
握り寿司竹 魚春寿司@佐渡市両津

2010/08/13 (Fri)
ホテルにチェックイン後、ホテルの人が薦めてくれた魚春寿司に行ってきました♪店に入るといきなり、フェリー乗るお客さん?だったら申し訳ないけど・・・
どうやら板前がお盆で出てて、時間がかかるらしい
ぜーんぜん平気ですよ~とにこやかに答え、カウンター席に着きました
夜にがっつり魚を食べる予定なので、昼は軽めに握りの竹1650円也を注文
食事の後は特に予定も無かったのでとりあえず1杯いきましょう
生ビール

ぷっは~
飛行機の操縦などの話題で盛り上がりなが待つ事15分で握り登場

赤身・ひらめ、さざえ・甘エビ


ぶり・いか、玉子・いくら


大将いろいろ能書きたれてたけど、まぁ普通ですな
ブリは旨かった
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
番外編 ホンダエアポート~佐渡空港

2010/08/13 (Fri)
自家用飛行機を所有してる方から誘われて、桶川のホンダエアポートから佐渡空港までちょっくらフライトです♪台風4号の動きが心配だったけど、なんとか通過したので無事フライトと相成りました(^^)v
ただし向かう佐渡は前線が残っていて曇り時々雨の予報
駐機場

フランス ソカタ社TB10

180馬力の頼もしいヤツ
テイクオフ前に何だかんだあって(^^ゞ予定より30分遅れで出発です
あっという間に上空へ

旅客機より窓が大きいから眺めがいいね~
しかし日本ってゴルフ場多いですね
フライトルートは長野上空から直江津上空を通って佐渡
ふと副操縦席を見てみるとなんと!同行のYさんが操縦かんを握って操縦してるじゃありませんか~!
げ~、すげ~
帰りはボクが副操縦席に座るからね~
期待大!!
むふふ!
日本アルプスが左に見えますよ

高度10,000フィートです
Yさんくれぐれも山脈に突っ込まないでね(^^ゞ
直江津上空

稲が青々してます
この辺の米も旨いんだろうね~
日本海には佐渡から戻るカーフェリーが

そうこうしてるうちに佐渡上空です

佐渡金山側からのアプローチ

相川の街並み(多分(^^ゞ)が見えますね
ランディングはちょっとひやりとしたけど無事到着です

よう頑張ったの~PP-10!
フライトは約2時間でした
定期便も無くなった佐渡空港には職員3人と我々だけでした

寂しい~
手続きの後、ホテルの人に車で来てもらい両津に向かいました
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
| HOME |