番外編 新潟空港~ホンダエアポート

2010/08/14 (Sat)
食後の休憩を30分ほど取り、そろそろ行きますか!
新潟空港の管制塔に寄ってフライトプランを提出します


帰路のルートは新潟~那須上空~宇都宮上空~桶川


またまた副操縦席に座りました
でも風が出てますよ
管制塔からの出発OKの指示をもらってテイクオフです
テイクオフ中も横風に煽られて機体が横に持って行かれひやりとしましたが、なんとか成功
頑張れTB10
上昇を続けます

暫くすると雨が降り出し、雲の中に入っていき周りは真っ白で視界ゼロ
高度計だけが頼りです
うーん緊張するね
機長もこんな天気のフライトは初体験だそうです
機体も上下に揺れる揺れる
食後の胃にはきついよ~
高度9500フィートまで上がるとやっと視界が開けました

ここでまた操縦桿握りましたよ~
高度9500をキープしながら那須方向を目指します
左右の方角を気にすると高度が落ちたり、高度気にすると左右に流されたりと
難しいですね
もちろん下は雲海なので全く景色は見えません
15分ほどで機長に交替
那須には自衛隊があるので領域上空は避けて飛びます
ここから高度を徐々に下げ2000フィート台をキープ
栃木上空です

ここからは視界良好
宇都宮上空

宇都宮を過ぎてまた操縦桿を握らせてもらいました
周りの景色が見えるフライトの心地よさ!
2時間ほどのフライトで無事ホンダエアポートにランディング
お疲れさまでした
でも胃はムカムカしてますよ
炭酸系の飲み物飲んですっきりしたい!
施設に移動し、自販機でマッチを一気に飲み干しました
ちょっとすっきり
教訓
小型機に搭乗する前に満腹状態にするべからず!(^^ゞ
特に油物は危険
でも楽しい経験ができました
次回はどこに飛びますか?(笑)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
スポンサーサイト
はも天丼セット 須坂屋そば@新潟空港

2010/08/14 (Sat)
新潟空港3Fレストラン街の新潟小千谷 須坂屋そば空港店に行ってきました♪そんなにまだおなかが空いてないけどとりあえず食べておきましょうということで入店
店は家族連れで満席
カウンター席が空いてたので座れました
でも時間かかりそうですね
季節の丼セット
はも天丼セット1230円也を注文
待つ事15分で運ばれてきました

はも天丼とへぎそばのセットです
はも丼

はも天ぷりぷりです
結構身がでかいです
丼に入ったへぎそば(^^ゞ

しこしこそばです
布のりが混ぜ込んでありますね
へぎそばは旨いよね~
朝食もしっかり食べたのでおなかいっぱいで丼のご飯少し残してしまいました(^^ゞ

ごちそうさま(^^)
須坂屋そば 空港店 (そば(蕎麦) / 新潟市その他)
★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
番外編 佐渡空港~新潟空港

2010/08/14 (Sat)
帰路に着きますその前に給油と昼食のために新潟空港に立ち寄ります
でも天気が良くないですね

加茂湖上空は真っ暗
でも佐渡空港に着くころには雲が薄れてきましたよ
さぁ副操縦席に座りますよ

ムフ
ワクワク~
動画でテイクオフの模様を撮影してるとあっという間に佐渡上空

高度2000フィートまで上昇したところで操縦桿を握りました

高度を水平にキープしたまま左右に振られる機体を真っ直ぐ進ませるのがなかなか難しいです
でも楽しい~
10分ほど操縦を体験して機長に変わりました
30分ほどのフライトで新潟空港にランディング
おや?見たことのないカラーリングのANA機が駐機してます

こんなの初めて見ましたよ
PP-10に給油して、我々は昼食を取るために新潟空港のターミナルに向かいました
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
| HOME |