串焼き かめや@相模大野

2010/11/30 (Tue)
相模大野駅北口のかめやに行ってきました♪まずは黒ホッピー

ぷっは~
キャベツ塩もみ

いい塩加減
串焼き
右からシロ・レバー・カシラ・しいたけ

味付けは大将にお任せ
シロ・レバーがタレ
カシラは塩
しいたけが醤油でした
中おかわり

この量、飲み応えあり!
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
Red Eye ANAラウンジ@大阪空港

2010/11/30 (Tue)
帰りの便に乗る前に、ちょっと一杯♪Red Eye

ぷっは~
ビール7、トマトジュース3でブレンドしました(^^ゞ
お次はサッポロビール生

ぷっは~
大阪空港のANAラウンジにはサッポロ黒ラベルとキリン一番搾りのビールサーバーが設置してあります
もちろんボクは常にサッポロです
さぁ時間です
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
特製つけ麺 山岸一雄監修つけ麺専門店@心斎橋

2010/11/30 (Tue)
心斎橋筋界隈を歩いてたら、「え~!」東池袋大勝軒の御大、山岸さんが店頭に鎮座してらっしゃるじゃないですか!
しかし店名を見てみると大勝軒ではありません
その名はつけ麺の巨匠 山岸一雄監修 つけ麺専門店
よく見ると東洋水産のマルちゃんのロゴ
どうやらアンテナショップらしいです
しかも期間限定の出店との文字
大阪で大勝軒もなんですが、期間限定と聞いちゃ入らないわけいかないですね(^^ゞ
入ってみると5人待ち
特製つけ麺600円也の食券購入して、並んでみました
ちなみに今日までつけ麺100円也引きでした
15分ほどでカウンター席に着き、10分ほどで運ばれてきました

つけダレが2種


黒い丼が魚介しょう油、白い丼が甘酢醤油
麺はもちもちしこしこ

しかしこのプラ箸だと掴み辛いのなんの
エコだからしょうがないんだけど
つけダレは両方試しましたが、ボクは魚介の方がよかったかな
テーブルに置いてある魚粉も投入しました
両方とも刻みチャーシューが入ってます
割りスープのポットも置いていってくれます
スープは薄いけど(^^ゞ
魚介をスープで割って飲みました
通常は特製麺は700円也だけど、CPはいいんじゃないですか
出店は11月19日オープンで半年間だそうです
店頭で鎮座する御大(^^ゞ


ごちそうさま(^^)
つけ麺の巨匠山岸一雄監修 つけ麺専門店 (つけ麺 / 心斎橋駅、長堀橋駅、四ツ橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
モーニングビュッフェ リヴァージュ@堺筋本町

2010/11/30 (Tue)
宿泊は大阪での定宿になりつつあるシティプラザ大阪14Fの天然温泉でひとっ風呂浴びてから1Fのレストラン リヴァージュで朝食です♪
毎度の和洋アラカルト

野菜を多めにチョイスしました
パンプキンスープが美味しかったなぁ
ヨーグルトフルーツのせ、コーヒー

しかし朝からこれだけ食べると、さすがにおなかいっぱいですね(^^ゞ
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
上ロース 多平@なんば

2010/11/29 (Mon)
マラソンで疲れた身体にスタミナ補給すべく、なんばの焼肉多平に行ってきました♪まずは生ビール

ぷっは~
キムチ

酸味強し
上タン塩

どうです?

完璧です
旨っ!
生キモたのんだら、今日はいいのが無かったから仕入れしてないとの事でなし
そんじゃユッケ!

どうです?

黄身まぜまぜ~
赤身でねっとり
完璧です
旨っ!
塩テッチャン

脂少なめでした
さっぱりで旨っ
ナムル

ほうれん草がないのが寂しいね~
生×2の後、芋焼酎お湯割り

ぐび~
上ロース

どうです?

これはサッと焼ですね
脂ジュワーなんです

パーフェクト!
口に入れれば溶けますがな
旨っ!
たまりません
芋×2飲んで
ごちそうさま(^^)v
前回の訪問はこちらからどうぞ!
多平 (焼肉 / 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪市営))
夜総合点★★★★☆ 4.0
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
広丼 まる榮@恵美須町

2010/11/29 (Mon)
大阪空港から日本橋5丁目のそば処 日本橋 まる榮に向かいました♪いつものカツ丼ではなく、今日のお目当ての広丼950円也を注文
ものの5分で出てきました
カツ丼は揚げるのに時間がかかるので、供されるのも待つけど
これならすぐですね

牡蠣の玉子とじ丼です

小ぶりの牡蠣がごろごろ入ってます

プリップリの牡蠣にトロトロ玉子が絡んで、ごはんがすすむ君
大盛りでもよかったぐらいですね
まぁ、あっさり食べたい時にはいいかな
牡蠣=広島で広丼の広は広島の広か尋ねるとそうですとの答え
でもカキ丼だとこの店名物のカツ丼聞き間違えちゃうので広丼にしてるそうです
ちなみに牡蠣は広島産とは限らないそうです(^^ゞ
ごちそうさま(^^)v
前回の訪問はこちらからどうぞ!
そば処 まる栄 (そば・うどん・麺類(その他) / 恵美須町駅、今宮戎駅、大国町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
Green & Red Juice ANAラウンジ@羽田第2AT

2010/11/29 (Mon)
大阪に飛んできますその前にANAラウンジでいつもの青汁とトマトジュースです♪

ぐび~
トマトジュースにはポッカレモンをワンフィンガー
これで今日も大丈夫!(笑)
行ってきます
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
マラソン打上げ 某所@住吉

2010/11/28 (Sun)
第30回江東シーサイドマラソン、ハーフマラソンの部に出走してきました~タイムは1時間48分、ボチボチですね
天気も良くて上々のマラソン日和でした
2週間後のフルマラソンのいい足馴らしになりました
なんとわがチーム(?)からハーフに出場した女子メンバーに入賞者が出ましたよ
マラソン後はJEC深川メンバー12名で打上げです♪
会場は監督のマンションの集会所
料理は全て監督の奥さんの手作りです
まずは乾杯!

ぷっは~
よく冷えてて旨い!
ポテトサラダ

このポテサラ旨っ!
ポテサラ探検隊長のお墨付きつきました
これは何でしたかね?(^^ゞ

味付けがいいんですよね~
乾き物・キムチ


豚の角煮と玉子

これも旨かった~
蕪の漬物・セロリの漬物


いい箸やすめ
大根の煮物

味が中までしみてます
納豆チーズ入り揚げ焼

揚げはカリッと焼かれてます
チーズがワンポイントですね
富士宮焼そば

桜エビの香りがいいですね~
自家菜園の野菜達(^^ゞ

来年1月の江東区駅伝大会の出場メンバーも決まりました
JEC深川からは4チーム出場です
入賞狙えるチーム編成も出来たのが凄い!
ちなみにボクはお気楽チームメンバーです(笑)
皆さん来年もがんばりましょう
ごちそうさま(^^)v
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
ジャンボメンチカツ まるます家@赤羽

2010/11/26 (Fri)
仙台からの帰り道、赤羽で途中下車してまるます家に行ってきました♪まずは大生ビール

ぷっは~
小松菜煮びたし

冷えてる!
うざく

酢でさっぱり
芋焼酎お湯割り

ぐび~
うなぎ肝食べる人!のコールがかかったので1本注文
20分かかって揚がったジャンボメンチ

肉汁じゅわ~

ケチャップは自家製ですね
うなぎの蒲焼が食べたかったんだけど、メンチでおなか一杯になりました(^^ゞ
そうこうしてると隣のご夫婦(?)に話しかけられ、意気投合!?
お隣はボトルで焼酎やってましたが、ご相伴にあずかりました
あざーっす!
うなぎ肝

ほろ苦さがたまらんです
なんだかんだでお隣さんの行きつけの西川口の店に一緒に行くことになっちゃいました(^^ゞ
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
鯉とうなぎのまるます家 総本店 (居酒屋 / 赤羽駅、赤羽岩淵駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
焼カキ 小舟@松島海岸

洋定食 貴仙@仙台

2010/11/26 (Fri)
仙台国際ホテル5Fの貴仙で朝食です♪和定食・洋定食から洋定食を注文

スクランブルエッグ・ソーセージ・ラタトゥユ・マッシュポテト・野菜サラダ
フルーツ・ヨーグルト・パン・オレンジジュース・コーヒー
パンは4種から選べるので全種類もらいました
クロワッサンが油っこかった
コーヒーおかわりして
ごちそうさま(^^)

カツオ刺身 寿し一@広瀬通

2010/11/25 (Thu)
2年ぶりの仙台訪仙の際は必ず寄らせてもらう、青葉区立町の寿し一に行ってきました♪
親方もお母さんも元気そうで何よりです
まずはビール

ぷっは~
食事は親方にお任せです
まずは焼きたての玉子焼き

ボクが好きなのを知ってるのでいつも焼いて待っててくれます
ありがたし
ちょっと甘めの味付け
うまいね~
大根浅漬けイクラのせ

箸やすめに丁度よし
トロと赤身の味噌漬け焼

トロと赤身の食感のバランスがいいですね
味噌味も濃過ぎず薄過ぎずGOODです
イカの塩辛

もちろん親方のお手製
うぉ~、これは絶品!
他に何もいらないくらい、めちゃくちゃ旨いじゃないの
さすが親方
これはもう日本酒ですな
熱燗

ぐび~
カツオ刺身

松島沖で上がったカツオ
これも極上ですよ
新鮮さが見てとれます
口に入れるとカツオ独特の臭みがまったく無いです
旨いね~
腹身の部分は大トロで、上品な脂ののりが凄い!
参りました
百枚漬け

これまた親方特製の千枚漬け
包丁で薄くしてるから千枚じゃなくて百枚だって(笑)
これも旨いよ~
アジ刺身

これも松島沖産だそうです
時期外れのアジながら脂のってます
これも臭みが無いんです
イカの塩辛おかわり~

今度はゲソの部分をもらいました
コリッコリとした食感が楽しめます
熱燗ぐび~です(^^ゞ
つまみでおなかは膨らんでるけど、サバ握ってもらいました
右が金華サバ、左がゴマサバ

一瞬生?と思ったぐらい絶妙な〆加減
カツオ・アジに比べると脂は少なめ
親方は「今日の鯖はイマイチだよ」と言ってますが
逆にあっさりしてていいじゃないですか
これはこれでありです
アジ握り

美しい~
同行のHさんが持ってきた焼酎漬け柿

ちゃんと渋が抜けてます
甘いですね
いやぁ満足満足
旨かった~
親方、お母さんまたお邪魔しますのでお元気で
ごちそうさま!(^^)!
前回の訪問はこちらからどうぞ!

特ロースかつ定食 かつせい@仙台

2010/11/25 (Thu)
仙台に来ましたホテルに荷物を置きがてら、近所のとんかつ かつせいに行ってきました♪
牛たんは明日にしましょう!
一品料理の特ロースかつ1050円也を定食+320円也で注文

厨房から「特ロース揚がります」の声が上がり、運ばれてきました

赤身

アップ

自家製ソースをタラリとかけて
衣は薄目
赤身、しっかりした噛みごたえ
サクッと肉に歯が入ります
上半分が脂身部
脂身甘いです
しかしさすがに4切れ脂身を連続で食べたらきつかった~(^^ゞ
なめこの味噌汁がなかなかのものでした

ごちそうさま(^^)
かつせい (とんかつ / 五橋駅、あおば通駅、愛宕橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

ハンバーグスパゲティー3点セット ポンヌフ@新橋

2010/11/24 (Wed)
新橋駅前ビル1階のカフェテラスポンヌフに行ってきました♪ハンバーグスパゲティー3点セット1100円也を注文
待つ事7~8分
来ました

昔ながらのナポリタンにフワフワのハンバーグ
ナポリタン、懐かしいね~
ソースがシャツに飛ばないように気を付けながら食べないと!
なにせ常習者なもので(^^ゞ
跳ねに気を付けながらサクッとやっつけた後は
コーヒーとプリン!

プリン食べるのなんて何年ぶりだろ?
なめらかさはないけど、甘さ控えめで美味しゅうございました
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
カフェテラス ポンヌフ (喫茶店 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
カツオ刺身 大越@神田

2010/11/22 (Mon)
神田の大衆割烹大越に行ってきました♪まずは生ビール
お通しは大根の煮物でした

ぷっは~
枝豆

ビールの友!
ジャーマンサラダ

ポテトサラダが何故ジャーマン?
カツオ刺身

脂のってるね~
生×2の後焼酎ボトル
お湯割りで

ぐび~
肉豆腐

あっつあつ
焼酎ボトル1本目がさくっと空いて2本目に突入しました(^^ゞ
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
大越 (居酒屋 / 神田駅、新日本橋駅、淡路町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
なすもり合わせ とんがらし@水道橋

2010/11/22 (Mon)
三崎町のとんがらしに行ってきました♪1年半ぶりの訪問です
店に入ると2人待ち
並んでるとお母さんがすぐに注文を聞いてくれました
なすもり合わせ550円也をひもかわで注文
注文が入ってから天ぷらを揚げるので、10分ほど待ちました
ねぎ多めでお願いしときました
はい出来ました

なす×3、えび×5、いかが並んでます
おろし生姜も投入!

えびちゃん揚げたてプリップリ

ひもかわです
つるっと喉越しがいいんです
ツユは甘さがほとんどないキリッとした味付けで、天ぷらの衣によく沁み込みます
つるっと完食
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
とんがらし (天ぷら / 水道橋駅、九段下駅、神保町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
肉骨茶(パクテー) Singapore Seafood Emporium@八丁堀

2010/11/19 (Fri)
入船1丁目のシンガポール料理 Singapore Seafood Emporium(シンガポール シーフード エンポーリアム)に行ってきました♪ランチメニューから肉骨茶(パクテー)900円也を注文
パクテーはポークスペアリブの薬膳スープにライスが付いてます

ヨーグルトもついてます

薬膳スープは癖がなく飲みやすいですね
でかいスペアリブが5本入ってました

これを刻んだ赤トウガラシが入ったタレにつけて食します
スペアリブは柔らかく煮込まれてるけど適度な歯ごたえも残ってます
ご飯はインディカ米で細長いです
女性客が多くて、ナシゴレンが人気ですね
魅力的な辛い料理もあるし、注文にも応えてくれるそうなので近日中に再訪決定です!

ごちそうさま(^^)v
シンガポール・シーフード・エンポーリアム (東南アジア料理 / 八丁堀駅、新富町駅、宝町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

番外編 東京スカイツリー@佃島

2010/11/19 (Fri)
現在497mのスカイツリーに謎の飛行物体接近!



何だかおわかりですね?
失礼しました~(^^ゞ
紅葉とスカイツリーもどうぞ

人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
ユッケジャン 本家@西武新宿

2010/11/18 (Thu)
久しぶりに大久保のハンヤンに行ってみるとオバサマ方で満席しかも並んでる
えー!?
こんなに人気出ちゃったの?
大久保コリアン街もオバサマ方がわんさかいます
ハンヤンをあきらめ、仕方ないので新宿方面へプラプラと歩いてると、
呼び込みのお姉さんに声をかけられそのままその店、本家(ボンガ)に行ってきました♪
ユッケジャン790円也を注文
まずはおかす

ちくわとソーセージと野菜の煮物・キムチ・ほうれん草とキャベツのナムル
おかわり自由とのことでした
サービスの烏龍茶

10分ほどでユッケジャンきました

湯気もうもう

辛さは物足りないレベルです
普通細切りの牛肉が入ってるはずなんだけど、ここのは肉無し
ゼンマイとエノキ・舞茸だったかな
ある意味ヘルシーではあるけどね
食後の韓国お菓子

この店もオバサマが多かったです(^^ゞ

ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
金目鯛煮付け定食 三友@神田

2010/11/17 (Wed)
煮魚もTKGも納豆も食べたくなりましたそうなるとここか!
頭に浮かんだのは鍛冶町の三友!!
早速行ってきました♪
今日の煮魚の金目鯛定食730円也と納豆80円也を注文
ハイ!

金目!

この値段で金目が食べられるんです!
煮魚の味付けいいね~
更にTKGと納豆で満足です
でも今日のごはんが固まってるところがあってイマイチでした
今日は寒いので豚汁定食もよかったかな
ごちそうさま(^^)v
前回の訪問はこちらからどうぞ!
三友 (魚介・海鮮料理 / 新日本橋駅、神田駅、三越前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
麻辣刀削麺とミニ麻婆丼 酔仙酒店@神保町

2010/11/16 (Tue)
神田神保町の酔仙酒店に行ってきました♪寒いので体の中から温めましょう
麻辣刀削麺とミニ麻婆丼780円也を注文
この店はごはんも麺も大盛り無料です
おなかも空いてるので麺大盛りで発注(^^ゞ
10分ほどで刀削麺

麺の量が尋常じゃないですよ!

スープをひと口
うん、さほど辛くはないですね
ほのかに花椒のビリビリ感が舌に
味付けが濃過ぎないのでいいですね
そして、わしわし食べ進んでいくうちに汗が・・・
遅れて麻婆丼

しかし、この時点でセットにした事を後悔してます(^^ゞ
麺とミニ丼、無事やっつけました
苦しい~
汗が止まらない~
杏仁付きです

店内が禁煙じゃないから隣の席に喫煙者がいると辛いです・・・
昼時だけでもなんとかしてくれ~
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ
酔仙酒店 (中華料理 / 神保町駅、九段下駅、竹橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
OLD GRANDAD Once Upon A Time@湯島

2010/11/15 (Mon)
Wさんに連れられて来たのが上野1丁目のバー Once Upon A Time♪建物が明治時代の倉庫を改装してるそうでレンガ造り
し、渋い
店内もレトロな雰囲気

2階にはフリースペースがあります
上がってもいいそうなのでこの急な階段を上って

酔いが回ってたらこの階段は危険です(^^ゞ
いいね~この雰囲気


LPレコード(涙)がぎっしり
マイコーとミーちゃんケイちゃんもいました


探せばいろいろ出てきそうですよ
2階から降りるのがまた怖い!
席に着きOLD GRANDADをロックで注文

ぐいッと呷って
Barでバーボンなんて久々!
たまにはこういうのもいいね

ごちそうさま(^^)v
Once Upon A Time (バー / 湯島駅、末広町駅、上野広小路駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
クエの刺身 花ふぶき@上野広小路

2010/11/15 (Mon)
年末のレースの打合せで上野の花ふぶきに行ってきました♪19時からクエの解体ショーがあるそうです
一人遅れてますが、まずは生ビール
お通しは?(^^ゞ


ぷっは~
あっという間に生飲み干して、焼酎ボトル入れました
お湯割り

ぐび~
ここで全員揃いました
乾杯し直して
馬鹿焼

どっちがどっちやら
多少癖のあった方が鹿かな?
クエ解体ショーが始まります
まずは振舞い酒

ぐび~
板長が色々説明しながらクエを卸していきます

卸し終わりました

予め卸しておいた別のクエを味見

ヒラメやカワハギとも違った食感
サクと歯が入ってシコシコしてました
席に戻って料理を注文
梅醍醐

クリームチーズの梅干し和え
女盛り

まぁ普通の中トロ・イクラ・ウニです
いかせんべい

ぱりぱりです
クエ刺身

感想は前述の通り(^^ゞ
クエのしゃぶしゃぶ

身に火を入れたほうが好きですね
味がタラにも若干似た感じになります
焼酎のボトルも空いたので熱燗(写真なし)ぐび~
北島メンチ

北島肉店のメンチのレシピで作ってるそうです
まぁ、メンチですね
厚焼き玉子

ひぇ~、食べきれる?
これでおなかいっぱいになりました
CPはあまり良くないかなぁ、ここ
もう一軒行きたい店があるとWさんが言うのでここはこの辺で
ごちそうさま(^^)
花ふぶき (割烹・小料理 / 上野広小路駅、上野御徒町駅、湯島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
春菊天・舞茸天そば 箱根そば@相模大野

2010/11/15 (Mon)
時間がないので相模大野駅の箱根そばに行ってきました♪春菊天・舞茸天そば420円也と玉子50円也の食券を購入

舞茸も春菊もなかなかの大きさ
ちゃっちゃとやっつけて
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
厚木シロコロホルモン 大ちゃん@本厚木

2010/11/14 (Sun)
羽田から空港バスでYCATに向かう路線がAPECの関係で変更されています変更ルートの横羽線を走ってる際、凄まじい数の赤色灯を点けた車両とすれ違いました
昼がそばだったのでおなかも空いてます
シロコロでも食べようかなと本厚木の鬼の屋に行ったら満席
それじゃということで南口の大ちゃんに行ってきました♪
まずは生ビール大
この店もサッポロ置いてるんですよね

ぷっは~
キャベツ

カシラ

厚木シロコロホルモン

ってメニューには書いてあるけど、コロコロしないただのシロです(^^ゞ
キャベツは2回たのみました
ウーロンハイ

ぐび~
カシラとシロがかなりのボリュームなのでおなかいっぱいです
ウーロンハイ×2飲んで
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
サッポロクラシック ’10富良野VINTAGE たんちょう釧路空港@釧路

2010/11/14 (Sun)
空港の売店を覗いているとサッポロクラシックの限定ビールを発見!すかさず購入です
ぷしゅっ

ぷっは~
うんうん、新潟ビールほどではないけどホップの香りがいいですね
美味しいです
あっという間に飲み干しました(^^ゞ
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
番外編 北海道東巡りPart4

2010/11/14 (Sun)
硫黄山から川湯温泉を通って行った先は屈斜路湖

この一帯だけ砂を掘ると温泉が出てきます
遠くにはクッシーの影が!

見えませんね(^^ゞ
白鳥の湖

そして屈斜路湖から始まる釧路川のスタート地点

カヌーで下ってみたい

短い時間ながら北海道の雄大さを感じることができました
次回はぜひバイクで巡りたいですね
Kさん、ありがとうございます
ほんとお世話になりました
今度は新橋で馬刺し食べましょう!
この後、たんちょう釧路空港まで送ってもらって、Kさんと別れました
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
番外編 北海道東巡りPart3

2010/11/14 (Sun)
昼食を済ませて向かった先は硫黄山!

うぉ~水蒸気出まくり!
人が入って行けるのが凄い!!
箱根の大涌谷も凄いけど、ここもやるね~

吹き出し口

ポツンとレストハウスが一軒

いいもの見せてもらいました
感動!
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
海老天ぷらとじそば レストラン摩周@摩周

2010/11/14 (Sun)
そろそろ昼にしたいんだけど、店が見当たらないんですね(^^ゞこの辺は何にもないですから次の目的地のレストハウスにでもしますか!とKさん
そんな時、道路沿いに摩周そばと手打ちそばの旗を発見
ここ行ってみましょう
と言う事で摩周観光文化センター内のレストラン摩周に行ってきました♪
摩周の地粉 摩周そば粉を使った手打ちそばを食べさせてくれるそうです
メニュー

寒いので温かいそば 海老天ぷらとじそば1150円也を注文
Kさんは山菜なめこおろしそば1000円也
天とじ来ました


海老天は2本

そばはコシがありました
そばの香りは・・・
冷たいもりそばで食べないと分からないですね
山菜なめこおろしそば

体は温まりました
ごちそうさま(^^)
レストラン摩周 (レストラン(その他) / 摩周駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
番外編 北海道東巡りPart2
