機内食 B777@ANA

2011/12/05 (Mon)
金浦空港離陸後30分ほどで機内食が運ばれてきました♪
食欲は無いもののなんかおなかに入れておきますか
うーん、手付けられそうなのは?
素麺・白ごはんを3口ほど・リンゴをいっときました
飲み物はもちろんワインではなくお茶です(^^ゞ
ごちそうさま(^^)
最後は胃がやれちゃったけど概ね楽しいソウル旅行でした
ほんとまたリベンジしなくちゃ!
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
麻薬キンパ アシアナ航空ラウンジ@金浦

2011/12/05 (Mon)
金浦空港ではANA LOUNGEの代わりにアシアナ航空のラウンジを利用します♪





で、麻薬キンパ

具はたくあんとニンジンと言うシンプルさ
でも、手を付けられません(T_T)
完全に胃がやられましたorz
生のニンニクなのか朝のチヂミなのか
残念
またぜひリベンジしたいと思います
アンニョンヒカシプッシオ
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
麻薬キンパ 麻薬キンパ@鍾路5街(チョンノオーガ)

2011/12/05 (Mon)
明洞から広蔵市場を目指します目的は麻薬キンパ♪
最寄りの地下鉄の駅は鍾路5街(チョンノオーガ)
乗り換えて鍾路5街に到着
駅を出て歩いてるとすぐに広蔵市場があります
月曜だというのに人であふれかえってます
南大門より活気がありますね
昼間から飲んでるし(笑)






ケジャンも売ってますね
ソウル最古の市場だけあって広い!
やっと麻薬キンパ発見しました


屋台がずらりと並んでる中の1台で、食べてって~と声をかけられたおばちゃんに
麻薬キンパどこ?と聞いたら
ここだよ!と返ってきました(笑)
看板にも確かに麻薬キンパのハングル文字がありました
危ない危ない、通り過ぎるとこだった
で麻薬キンパ

空港のラウンジで食べるのに2人前4000w也テイクアウト
シンプルなのり巻なんですけど、同行者が1本食べさせてもらったところかなり旨かったらしいです
ついでに同行者は素麺2000w也を注文

あっさり味でした
おばちゃんはボクにしきりにチャプチェをすすめてきます
おなかがいっぱいなの~と断り続けました(笑)
さぁホテルに戻って荷物とって空港だ!
余談ですが、地下鉄の大きな駅には必ずランジェリーショップがありますね

人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
センメクチュ ザ・ベスト・バーガー@明洞

2011/12/05 (Mon)
最終日、Nソウルタワーを目指します!孔徳から地下鉄でソウル駅を経由して明洞を目指します
孔徳の地下街でメロンパイの試食を勧められたのでパクリ


マシソヨ~
仁川まで行く空港地下鉄に乗り込みます


ソウル駅に到着乗り換えます


ソウルのコンビニですね
ソウル駅には兵隊さんが多かったです



乗り換えて明洞到着
明洞から坂を上って行きケーブルカー乗り場へ

ケーブルカーがNソウルタワーまで連れて行ってくれます

チケット9000wを購入して展望フロア3Fへエレベーターで上がります

大阪まで829km東京まで1157km


眼下には漢江がとうとうと流れています
そして展望2Fフロアに降りてみるとそこになんとチャン・グンソクがいるではありませんか!!!

(-_-;)
1FのN PLAZAのザ・ベスト・バーガーに移動してビアタイム!
センメクチュ4000w購入


ぷっは~
うーん、胃がイマイチ(T_T)
メクチュ飲み干してケーブルカーで下山しました
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
ニラ海鮮チヂミ 麻浦(マポ)ハルモニピンデット@孔徳(コンドッ)

2011/12/05 (Mon)
ソウル最終日です初日に孔徳市場でチェックしておいたジョンを食べに、市場の一角にある麻浦ハルモニピンデットに向いました♪
ソウル警察PCが交差点に3台停まってました


店に入ると、さすがに月曜日の午前9時過ぎなので客は1組
オンドルのある小上がりは温かくなかったので、テーブルでオンドルのある長椅子の席に座りました
お尻ぽっかぽか(笑)
ニラ海鮮チヂミ 14000w也と緑豆のピンデット(小)8000w也、
それに店頭に並べてある天ぷらを同行者が選びに行きました
もちろんマッコリも注文
まずはパンチャンが並びます



マッコリ

ぷっは~
朝マッコリ、いいですね
しかし朝からキムチと言うのは如何なものか
もちろん食べましたけど
まず緑豆のピンデットと天ぷら

天ぷらは注文してから温め直してくれてます
朝から油っこいね(^^ゞ
同行者に任せました
ピンデットは焼き立て
もっちりしてます
このタレに浸けて食します

青唐をピンデットと一緒に齧ってみたけど、辛い辛い(^^ゞ
ニラ海鮮チヂミ

ニラ・エビ・イカごろごろ入ってます

これもピンデットと同じタレで
青唐は止めときました
朝からこのメニューはやっぱりきつかった!
マッコリは飲み干したものの、チヂミ1/3ピンデット2/3残りました
おばちゃん、ごめんね


チャルモッゴスムニダ(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
センカルビ サムウォンガーデン@狎鴎亭(アックジョン)

2011/12/04 (Sun)
やっぱり本場の焼肉を食べなくちゃ!と言う事で狎鴎亭(アックジョン)の焼肉専門店 三元(サムウォン)ガーデンに予約を入れました
時間がきたので地下鉄で移動
もうすっかり馴染んできましたよ~(笑)
狎鴎亭から歩いて10分ほどで店に到着
おー、イルミネーションが凄いね~


係りの人が寄って来たので、「予約してる××です」韓国語で告げると
向かって奥の方の建物に行ってくださいとの事
席に案内されると席がスタンバイされており、テーブルにはネームプレートが置いてありました
さすが高級店


ここに来たらセン(生)カルビ 39000won也!
センカルビ×2、プルコギ 25000won也×1、ユッケ 42000won也×1を注文
飲み物はマッコリ
店内

パンチャン運ばれてきました









マッコリ持って来てくれたんだけど、混ぜたので少し置いておいて下さいとの事
ネー(はい)!
肉はお店のオネーサンが全てやってくれます
で、肉持って来たと思ったら焼出しちゃった

残りのセンカルビ

見ただけで旨い肉だと分かりますよね
じゃそろそろマッコリを

ぷっは~
センカルビをカットしてくれて、焼き上がりました

まずはそのままパクリ
柔らか~で肉の味も堪能できます
うまうま~
プルコギが運ばれてきました

うわ、これも旨そう
焼いてくれたオネーサンがこのテーブルの担当みたいなんだけど、他のオネーサンもサーブしてくれます
ユッケを持ってきてくれたオネーサンが卵混ぜてイイですか?と聞くので
「ちょっと待って。写真撮らせてね」
「じゃ卵と一緒にどうぞ」
と協力してくれました

で、オネーサン
「写真何かに載せるんですか?」
「ブログですよ」
「へー、どちらのブログですか?」
「FC2です」
「そうですか。ワタシも写真撮るの好きなんですよ~。どちらからですか?」
「東京です」
「東京のどちらですか?」
「東京わかるの?すごいね」
「新宿とか世田谷とか行ったことあります。浅草が一番好きです。次はお台場です」
などと流暢な日本語でお話ししましたよ
で、まぜまぜ完了

お肉は野菜と一緒に食べるとヘルシーですよ~
とオネーサン

うーん、このユッケは素晴らしい!
めっちゃ旨いです
ボクの過去のユッケ中でもトップクラス
まぁ日本円で3000円也なので値段から考えれば当然なんでしょうけど(^^ゞ
野菜と一緒にカルビを

かなり野菜食べられます
この葉っぱ何回おかわりしたことか
ついでにユッケも葉っぱと一緒にパクリ

センカルビ食べ終えると、プルコギ用鉄板に変えて焼き焼き~


これもまずはそのままでパクリ
いや~プルコギも旨いね~
マッコリぐび~
で、違うマッコリ追加~

ぐび~
プルコギは野菜に包んでバクバクいきました
生ニンニク入れると更に旨さ爆発!

牛肉と野菜を十分堪能しました
デザートにぜんざいです

甘さ控えめです
結局日本で食べるのと変わらない位の会計を済ませて外で写真撮影


滝も流れてます

店の蔦の絡まる塀にはライトが
来たルートとは反対方向に漢江へ向かって歩きだしました
この一帯は高級住宅街です

メルセデス・BMW・アウディがあちこちに駐車してあります
凄いね~
しかし寒さに耐えきれず(恐らく気温3~4度)ホテルに向かいました(^^ゞ
チャルモッゴスムニダ(^^)v
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
平目刺身 済州水産組合@明洞

2011/12/04 (Sun)
景福宮から地下鉄で明洞に移動地上に出ると賑やかです


東京で言う渋谷・原宿ですか


屋台があったり、社会鍋やってたり



そんな中、何やら行列があります
見てみると済州島の水産組合が魚を試食させているようです
並んでみました(^^ゞ

カムサハムニダ~でもらったのがこれ

平目の刺身、平目の握り、ガリ、チーかまっぽいの、ショッピングバッグ、メモ帳
刺身は唐辛子ベースのタレで
刺身も握りも平目がしこしこして旨かったですよ
チーかまっぽいのはイマイチでした
その後、ロッテのDUTY FREEへ

ロッテで用事を済ませ南大門市場へ
途中あちこちに屋台があります

南大門市場に到着
休日と言うこともあってごった返してます


不思議なのはどこにいっても我々が完全に日本人と見抜かれてるらしく、呼び込みの人に必ず「ヤスイデスヨ」「オシシイヨ」
などと日本語で声をかけられます
見てると韓国人には韓国語で声かけてます
何が違うんだろね?
ここまで歩きずくめだったので、喫茶店に入りコッピで一服してホテルに戻りました
チャルモッゴスムニダ(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
烏骨鶏参鶏湯 土俗村(トソッチョン)@景福宮(キョンポックン)

2011/12/04 (Sun)
汝矣島から地下鉄5号線に乗り込みました向かった先は景福宮
地下鉄を乗り換えて行くんだけどこれが楽しい~
駅を出れば目の前に古宮がどーん

ちょうど王宮守門将交代儀式が始まりました


入場券3000won約210円也を購入して宮殿へ



屋根の角には何やら置物

隣の敷地の博物館

広大な敷地をぐるりと回って正面の門には将校が


時間も早いのでぶらぶらしますかね
とりあえず今日の昼に行くつもりの土俗村方面へ
え!?店を見てると行列が無い!
お粥食べてまだ2時間チョイだけどこれは入るべきでしょ~
と言う事で入店
オンドルの座敷に案内されました
40人は座れる席が埋まってから、順番に注文を取っていきます
参鶏湯と烏骨鶏参鶏湯を注文
もちろんメクチュも注文
取り皿類と人参酒、ニンニクと味噌が運ばれてきました


テーブルにはキムチとカクテキ

このカクテキが旨っ!
遅れてメクチュ

ぷっは~
カクテキとメクチュで十分ですね
中はこんな感じ

20分ほど待ちました
メクチュ×2とカクテキでおなかいっぱい(笑)
やっと運ばれてきました
まず参鶏湯

続いて烏骨鶏参鶏湯

うーん黒い
烏骨鶏は初体験です
このスープがまたコクがあって美味しいですね~
ノーマルより烏骨鶏のスープの方がよりコクがある感じ
身です

やっぱり一瞬怯みますが(^^ゞ
食べれば普通の鶏肉です
隣の席に韓国の若い女性二人連れが座ってたんですが、生ニンニクに味噌つけてボリボリ食べてましたよ
鶏肉食べて、鶏の中に入ってるもち米食べて満腹です
いや~旨かった!
外に出てみると大行列!

やっぱり入っておいて正解でした
チャルモッゴスムニダ(^^)v
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
あわびのお粥 大汝(テヨ)@汝矣島(ヨイド)

2011/12/04 (Sun)
朝食はぜひとも韓国のお粥が食べたい!言う事で、汝矣島の大汝 粥専門飲食店に向かいました♪ソウルの地下鉄にぜひ乗りたかったので、まずはソウルのPASMO、T-MONEYカードを購入
ウォンをチャージして使います

汝矣島駅に到着

この辺りはオフィス街
日曜日の朝なので閑散としてます


お店に到着
客は我々だけ
店内はきれいです
あわびのお粥12000won也と牛肉と豆腐のお粥9000won也を注文
日本円であわびが約840円也、牛肉が約630円也


水かと思ったらお湯でした
朝は冷えるからね
まずはおかず(バンチャン)

水キムチとキムチ2種類と昆布の佃煮風ともやしナムル
お粥が運ばれてきました
牛肉と豆腐のお粥

あわびのお粥

どちらもコクがあって旨い!
しかもおなかに優しんだからこれはGOODです
体も温まるし


牛肉と豆腐のお粥の方が味ははっきりしてました
こっちの方が味的には好きかな
体ポカポカです

チャルモッゴスムニダ!(^^)!
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
カンジャンケジャン 真味食堂@孔徳

2011/12/03 (Sat)
金浦空港に到着~まずは韓国のお茶


ぐび~
とうもろこし味
ホテルにチェックインし、真味食堂に夜の予約を入れるも20時30分じゃないと入れないとの事
さすがに人気店
時間がかなりあるのでホテルの近辺を散策です
まずは地下にあるスーパーマーケットでビール・マッコリ・スナックの買出しをして、
外に出ました
市場を見学


豚足があったり天ぷらがあったりで、活気があるね~
見つけた饅頭屋さんで饅頭購入

中身はデジとの事なので豚まんです


さすが韓国
ニンニクテイストです
これがまた旨いの!
うーんビール飲みたい!
部屋に帰ってビールいきました(^^ゞ

韓国海苔とトッポギスナックをつまみに
時間が来たのでソウル市 麻浦区(マポグ) 孔徳洞(コンドットン) の真味食堂に行ってきました♪
この店が今回の第一目的なのです
この店はカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)一本なので座れば何も言わなくても運ばれてきます
まずはバンチャン(おかず)

一番右の緑色はカムテグイ(カジメ海苔)です
海苔より深い味わい
その下は牡蠣のキムチ
これがまた旨い


上がケランチム(玉子蒸し)
玉子焼きでもなく茶碗蒸しでもなし
フワッとした塩味の玉子料理
焼酎とマッコリ


ぐび~
焼酎はチャミスルで、これがまた飲み易い!
アルコール度数は19.5位なんだけど、くいっくい入っていっちゃう(^^ゞ
そしてカンジャンケジャン登場~

どうです!

ガブッとしゃぶりついて身をすすればとろとろ~のちゅるちゅる~
うまうま~
生臭さもないですよ
焼酎ぐび~
箸休めにカムテグイにごはんと牡蠣キムチのせてパクリ

せっかくなのでもう一度ケジャン(^^ゞ

そして甲羅

まずは中身を混ぜまして~

ごはんを投入!

混ぜ混ぜ~

それをカムテグイに乗せてパクリ

むっひょ~
最高!
海苔にも乗せてパクリ

こっちもたまりませんなぁ
たっぷりカンジャンケジャン堪能しました

チャルモッゴスムニダ(^^)v
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
機内食 B777@ANA

2011/12/03 (Sat)
雨の中無事離陸上昇中多少機体が揺れたもののシートベルトサインも消えました
しばらくして機内食が手渡されました

飲み物は白ワイン

ぐび~
彩りご飯・白身魚の照焼・ひじき・素麺 等々
少しの間和食から離れるので和食が出たのはうれしいサービスです
ワインは×2でした
さぁあと少しで空港に到着です
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
おにぎり&サンドウィッチ ANA LOUNGE@羽田空港国際線ターミナル

2011/12/03 (Sat)
雨の中羽田に来てますフライト前にANA LOUNGEで腹ごしらえ
レッドアイとおにぎり・サンドウィッチ

ぷっは~
おにぎりは鮭と昆布、サンドウィッチは玉子・野菜系

ビールと巻き寿司・おいなりさん・チーズ

ぷっは~
機内食があるからこの辺で
ごちそうさま(^^)
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
肉そば けいすけ@神保町

2011/12/02 (Fri)
寒いので温まろうと神保町の肉そば総本山神保町けいすけに行ってきました♪券売機で肉そば(醤油)680円也と味玉100円也購入

ウェイティングコーナーで5分ほど待ちカウンター席に着きました
紙エプロンをもらい、5分ほどで運ばれてきました

結構黒いですね
カウンターに置いてあるタマネギのみじん切りを投入

麺もスープで黒くなってる

薄切りのチャーシューがかなり入ってます
味は濃いめかな
タマネギの甘さと辛味がアクセントになってます
途中で一味投入

体の中から温めなくちゃね
味玉

もう少し黄身はトロリがいいなぁ
味は濃いめだけどスープが後を引きます
喉渇きそう!
ごちそうさま(^^)
肉そば総本山 神保町 けいすけ (ラーメン / 神保町駅、九段下駅、水道橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m
イタリアンオムレツ があどした@神田

2011/12/01 (Thu)
ワインが飲みたい気分!と言うことで、JR高架下のワイン居酒屋があどしたに行ってきました♪
まずは赤をグラスで
お通しはポテサラ

ぐび~
チリ産、香りが良くて飲み易い!
黒豚紅茶煮

この日のは味が濃いめでした
イタリアンオムレツ

これもこの店定番ですね
チリ産エスクード・ロホ2009


ぐび~
グラスでたのんだのもこれでした(^^ゞ
サラダ

ボトル2本目入りました~
もうちょっとつまみたかったのでチーズ盛合せ

どうやったってワインに合います
ワインで体も温まったしこの辺で
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
ワイン居酒屋 があどした (ワインバー / 神田駅、新日本橋駅、三越前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
ゴーヤちゃんぷる定食 瓦樹丸@岩本町

2011/12/01 (Thu)
東神田の瓦樹丸に行ってきました♪2年ぶりの訪問です
ゴーヤちゃんぷる定食850円也を注文
5分ほどできました

ゴーヤちゃんぷる

コーレグースをたっぷりかけて
沖縄すば

島唐辛子をたっぷりかけて
たまにゴーヤが食べたくなるのは体が疲れてるのかな?
ごちそうさま(^^)
前回の訪問はこちらからどうぞ!
人気blogランキングへ ←ここをポチッとクリックしてくださいm(__)m
ブログランキング ←ここもポチッとクリックしてくださいm(__)m