涼月 盛夏の頃の献立 ホテル四季彩@東武日光

2013/08/09 (Fri)
日光中禅寺湖温泉 ホテル四季彩にチェックイン♪中禅寺湖畔の道路からホテルに向かうスロープに野生のバンビを2頭発見
草をおいしそうに食べてました
部屋はビューバス付きですが、
まずは大浴場でひとっ風呂!
湯元から引いている源泉は、緑がかった乳白色の硫黄泉
木立を眺めながら入る露天風呂に癒されました
フーっ、さっぱり~
いい湯でした
さて、夕食です
用意されている席に着き、まずは生ビール

ぷっは~
料理は
葉月献立 奥日光中禅寺 涼月 盛夏の頃の献立
です
涼菜

鬼灯玉子、沢蟹唐揚げ、夏鮎山椒煮、夏蛸とオクラのおろし梅肉合え朝顔見立て
沢蟹くん

頑張ってます
鬼灯玉子

濃厚
地産地消の一品
当館創作日光豆乳汲み上げ湯波

料理長としては、湯葉じゃなくて湯波って書きたいのね(笑)
で、その湯波

胡麻だれとぽん酢で
ビタミンB1たっぷり摂取
椀盛り
青豆餅と油目の吸口仕立て

素麺南京、茗荷針打ち、青紅葉麩、木の芽
赤ワイン

ぐび~
向附け
山海の旬の幸三種盛り
季節のあしらえ一式

才巻海老、鱸、あれ?失念
台の物
栃木和牛ステーキ
彩り野菜、日光ゆばステーキ

焼き焼き

ペッパーソース、桃色岩塩で

ゆばステーキ

栃木牛はしっかり焼いた方が美味しかった
しかしメインでこの量は寂しい~
口変わり
料理長の手打ち冷やしみぞれ塩蕎麦

さっぱりしました
蒸し物
新玉蜀黍饅頭

たすき穴子、青紅葉冬瓜、白ずいき、クコの実、青柚子
食事 香の物
自家製鯛まゝ

お茶漬け用だし

鯛

香の物

らっきょワイン漬け旨し
鯛茶サラサラッと食べました
甘味
旬の青りんご自家製果肉入りムースプリン

西瓜シャーベット、キウイ
西瓜シャーベットの味の濃い事!
ワインボトルも空いて
おなかパンチキ
寝酒の前に、もう一っ風呂
ごちそうさま(^^)
ホテル四季彩 (旅館・オーベルジュ(その他) / 日光その他)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
昼総合点★★★☆☆ 3.7

スポンサーサイト
大笹牧場ソフトクリーム 大笹牧場日光直営売店@東武日光

2013/08/09 (Fri)
まだ時間があるので、ソフトクリームでも食べますかね駅前の大笹牧場日光直営売店に行ってきました♪
店内は昭和のか・お・り
カウンターに行き、「人気No.1 ブラウンスイス牛の生乳 濃厚ミルク味」
大笹牧場ソフトクリーム300円也をカップで購入


濃厚~
久しぶりにこんな濃いソフトクリーム食べました
うん、これは美味しいね~
大笹牧場まで行かなくても駅前で食べられる幸せ
ごちそうさま(^^)
大笹牧場 日光直営売店 (アイスクリーム / 東武日光駅、日光駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

ダークエール 日野屋@東武日光

2013/08/09 (Fri)
寝酒を仕込むために、酒屋の日野屋に入りました♪栃木県内の地酒が置いてあります
日光誉を見ていると女将さんが来て、試飲を勧めてくれました
ではお言葉に甘えて(^^ゞ
なんでも、栃木県には32の酒蔵があるそうですよ
面白かったのが日光誉の蔵元が出している樫樽熟成の米焼酎「地酒焼酎」2000円也

ぐび~
美味い!
焼酎なのにバーボン!
樫樽がまさにバーボンの味を醸し出してます
寝酒決定!
はい、お買い上げ~
地ビールもいろいろ取り揃えてます
その中から大将おすすめの栃木マイクロブルワリーのダークビール600円也を購入

瓶の中に酵母が沈んでいて、注ぎ方で味が違うとの事
大将が注いでくれました

写真右が酵母入り
ぷっは~
確かにベースは同じなんだけど、コクが違うのがはっきりわかります
へ~、面白いね

ごちそうさま(^^)v

厚焼チャーシュー 梵天@東武日光

2013/08/09 (Fri)
日光にに来てます午前中に世界遺産の東照宮、二荒山神社をお参りして、さてお昼


東武日光駅前まで戻りましたがそんなにおなかは空いてません
それじゃか~るく食べようと、らーめん梵天に行ってきました♪
まずは生ビール

ぷっは~
厚焼チャーシューと餃子を注文
まず厚焼チャーシュー

温めてあります
なかなかの厚み、いいねいいね
餃子が待ってもなかなか来ないので催促
やっときました(´Д` )

これは普通
太麺辛ネギ味噌をニンニク多めで注文

ニンニクいい感じ

確かに太麺

ネギが寂しいですね~
そんなに辛くないしね
まぁこんなもんですかね
さぁ酒屋に行こう!

ごちそうさま(^^)
らーめん梵天 日光店 (ラーメン / 東武日光駅、日光駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

| HOME |