あじイカフライ定食&レモン牛乳ソフト 佐野SA上り@佐野

2015/09/21 (Mon)
帰りは北陸道~上越道~北関東道~東北道で帰ります上越道に入り車の数も増え、佐久近辺からノロノロ
おなかも空いてきたので、横川SAに寄るも入り口から渋滞
峠の釜めしもすでに売り切れだし、空いてる店は大行列
外の店もまともなものは残ってません
orz
お茶だけ買って先に進みます
北関東道の波志江PAのコンビニに寄るも、全く食べ物が無い
あかんわ、先行こう
で、東北道の佐野SAへ
ここもSA入り口から渋滞
やっと車を停め、レストランへ
レストラン22:30でオーダーストップ
orz
スナックコーナーへ
売り切れメニューもいくつかある中、券売機であじイカフライ820円也をポチッとな

食券にある番号が呼ばれたら取りに行くんです
さすが佐野
スナックコーナーでは佐野ラーメンが一番人気で、ほとんどの人が佐野ラーメン頼んでますね
そして番号呼ばれてあじイカフライ定食取ってきました

調味料コーナーでソースかけて戻ったので・・・

しかし23時前でこんなてんこ盛りのご飯食べていいんだろうか?
いいんです!
そして食後に栃木名物レモン牛乳のソフトクリーム
レモン牛乳ソフト390円也

甘さ控えめで、食べやすい
しかし、一日で2回もソフトクリームを食べるのは初めて(笑)
長かった1日も終わります
さ、帰ろ

佐野サービスエリア モーちゃんカフェ・スナックコーナー (アイスクリーム / 佐野駅、堀米駅、岩舟駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

スポンサーサイト
日本海の夕日

辛味噌野菜ラーメン&半チャーハン 海ちゃん@梶屋敷

2015/09/21 (Mon)
能生からR8を西に走れど、食事のできる店が全く無い糸魚川市に入ってやっとそれらしき店を見つけたので、駐車場へ
その店、お食事処海ちゃんに入店
和食と中華の店だって
メニューから辛味噌野菜ラーメン800円也と半チャーハン200円也を注文
他に客は居ないのに、待てど暮らせどきませんよ
さぞや美味しいのが食べられるんでしょう
20分待たされてやっと、
オマタセシマシタ~

まずは辛味噌野菜ラーメンをひと口

味濃い
ってかしょっぱい
スープにうまみ無し
辛くも無し
半チャーハン

味濃い
ってかしょっぱい
うーん・・・
20分の成果がこれなんだ
ま、再訪はまずないからいいけどね
食べてる最中に一組客が入って来たけど、ごはんが終わりで麺類しかできませんとか言ってるし(笑)

ごちそうさま(-"-)

紅ズワイガニ 伝宝丸@能生

2015/09/21 (Mon)
さて、どっちに進もうか?そう言えば、能生には何十年も行ってないなぁ
能生で紅ズワイガニ食べよっかな
はい、決定!
長岡JCTで進路を西へ
目指すは能生の道の駅マリンドリーム能生♪
北陸道を能生ICで下り、R8を新潟方面に進みマリンドリーム能生に到着
駐車場が混んで偉い事になってます
港の方に車を停め、マリンドリーム能生へ
人ひとヒト
混んでるね
目当てのカニセンター


試食させてくれた伝宝丸で、お姐さんに中で見て行って!と言われ、ズワイガニを物色
1000円也、1500円也、3000円也、4000円也と大きさで値段が設定されてます
おすすめは?と聞くと3000円也を勧められ、2杯で5000円也にしてあげるから!とお姐さん
じゃそれ!と注文すると、
もう1杯入れてあげる!とお姐さん
結局1杯1800円也
値段はあって無いようなものですな(笑)
カニをもって海辺の石のベンチへ

ここからは手でカニと格闘したので、途中の写真はありません
手がべたべたでカメラ触れないし('Д')
3杯やっつけました

しかしですね、これだけじゃおなかに溜まらないのですよ
カニケースと殻入れを返しに伝宝丸へ
手を洗剤で洗わせてもらって

ごちそうさま(^^)
しかし、道の駅内の食堂はどこも大行列
諦めて河岸を変える事にして、車まで戻ると船がカニを下してます
見ると船名は伝宝丸



伝宝丸でカニを食べてきた事を告げ、写真を撮らせてもらいました
伝宝丸 (魚介・海鮮料理 / 能生駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

枝豆コロッケ 塩沢石打SA@石打

2015/09/21 (Mon)
関越道をひたすら北上国境の長いトンネルを抜け、越後へ
このトンネルも車で通ったのは、かなり久しぶりです
休憩の為、塩沢石内SAへ♪
スナックコーナーに行ってみると、枝豆コロッケのポスター発見
赤城高原のCREMIAで血糖値上がっていて、おなかは全く空いてないんだけどコロッケ1個ぐらいなら食べられるでしょ
券売機で枝豆コロッケ160円也のボタンをポチッとな
おばちゃんに食券を渡して
はい、どうぞ

色は枝豆
味はさほど枝豆感を感じませんね
ま、こんなもんか
さて、燕三条・新潟市方面へ行くか、上越・富山方面へ行くか
そろそろ決めないとね

ごちそうさま(^^)

CREMIA 赤城高原SA下り@岩本

2015/09/21 (Mon)
ちょっと出かけようと、岩槻ICから東北自動車道へ渋滞してたら、進路変更する気満々のところ、案の定羽生IC位からノロノロ始まりました
これはアキマヘン!と東北自動車道の岩船JCTから北関東自動車道へ
高崎JCTから関越道を新潟方面へ
休憩のため、赤城高原SAへ♪
ショッピングコーナに入ろうとすると、CREMIA(クレミア)なるプレミアム生ソフトクリームの写真が目に飛び込んできました
価格は強気な520円也
これはいくしかあるまい
CREMIA520円也と赤城高原ソフトクリーム360円也を購入
CREMIA

赤城高原ソフトクリーム

CREMIAは生クリーム25%、乳脂肪分12.5%とまさに生クリームのソフトクリーム
濃いです、ハイ
赤城高原ソフトでも十分に旨いけどね
口の中甘くなったので、ティーサーバの玄米茶飲んで出発です
まだ、この時点で行く先決まってませんけどね('Д')
ごちそうさま(^^)
赤城高原サービスエリア(下り線) (アイスクリーム / 岩本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

| HOME |