鶏尽くし宴会プラン 近松@秋葉原

2018/04/28 (Sat)
オフ会の誘いをもらい、秋葉原の飲食店が入ったビルの5F、地鶏と個室居酒屋 近松に行ってきました♪アキバのこの辺は久しぶりだけど、こんなビル出来てたんですね
部屋に案内されると、幹事さんが来てました
自己紹介をして、他のメンバーを待ちます
ボクだけ初参戦との事です
1名遅れるとの連絡があり、先に始める事に
プレモルで乾杯

ぷっは~
3時間飲み放題
危険なカ・ホ・リww
鶏皮ポン酢

クニュクニュの食感
鶏ささみの明太子和え

鶏の新鮮さが判ります
梅風味のささみサラダ

幹事さんに取り分けてもらいました
アザーっす
本日のお造り三種盛り

三種盛どこの騒ぎじゃないですよww
鮭の皮をこんな風にして食したのは初めて
熟成鶏の炭火焼き 親子食べ比べ

これも新鮮!なんですけど飲みがメインのボクは、そろそろパンチキ状態ww
地鶏のすき焼き鍋

すき焼用の卵

ひと口ふた口は、口にしたかな
タルタルソースのチキン南蛮

く、苦しい~
鍋出汁の濃厚うどんすき、も出てるんだけど撮り忘れ( ゚Д゚)
リンゴのシャーベットと錦玉羹

これは手付けてないとオモハレ
そして皿の上にはお土産でもらったちんすこう
料理がかなりのボリュームなので、食事メインだとうってつけですね
今回は幹事さんの計らいで、特別プライスでした
アザーっす
ごちそうさま(^^)v
地鶏と個室居酒屋 近松 秋葉原店 (居酒屋 / 秋葉原駅、岩本町駅、淡路町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

横浜らーめん&煮玉子 千種家@八千代台

2018/04/28 (Sat)
愛馬のメンテナンスをしに千葉花見川区に行ってきました♪ショップの前には、いかした馬たちが並んでます

愛馬を預け、メンテ時間は1.5時間ほどとの事で、付近をふらふら
ちょうど昼なのでショップから歩いて5分程の千種家に入ってみました♪
券売機で横浜らーめん中800円也と煮玉子100円也のボタンをポチっとな
カウンターに座り、セルフの水を取りに行き、出来上がりを待ちます
はい、どうぞ~
10分程でした

太麺

煮玉子

豚骨醤油の家系の味です
スープがもう少し熱いとよかったんですけどね

そして愛馬は、猛々しいダヴィ雄から、おしとやかなダヴィ子に変身しましたww

5月過ぎまでですけどね
ごちそうさま(^^)
横浜家系千種家 (ラーメン / 八千代台駅、京成大和田駅、実籾駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

車海老の四川風唐辛子炒め 随苑@淡路町

2018/04/27 (Fri)
大阪から単身赴任してきたM田さんのWelcome Partyで、神田須田町の四川厨房随苑に行ってきました♪あれだけ昼に行き倒してるのに、夜の訪問は初めてですww
今回は、飲み放題無制限、料理はアラカルトで注文(フカヒレと北京ダック以外)ただし食べ残しはダメよ!
これでなんと4000円也だって( ゚Д゚)
では、まずはビールで乾杯

ぷっは~
車海老の四川風唐辛子炒め

あ、赤い
しかしこれが辛旨
水餃子

ピンぼけ
牛肉の四川風煮込み

これまた辛旨
焼餃子

麻婆豆腐

小籠包

先週の香港が偲ばれます
ビールを30本くらい空け、紹興酒に移行

ぐび~
海老の炒めたの

炒飯

チンジャオロース

腸詰

もっと注文してはずだけど、写真が残ってませんでした
この日大阪に帰る人、翌日大阪に帰る人などなど、GW前のWelcome Partyの夜は更けていきましたww
ごちそうさま(^^)v
前回の訪問はこちらからどうぞ!
四川厨房 随苑 (四川料理 / 淡路町駅、小川町駅、新御茶ノ水駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

ごろごろ煮込みチキンカレー 松屋@東京

厚切り牛タン塩 凛@半蔵門

ぜいたく丼梅 つじ半@飯田橋

2018/04/26 (Thu)
富士見で打合せを11時半前に終え、その足で神楽坂のつじ半に行ってきました♪店に着くと、並びは4人最後尾について並んでいると、店から人がどんどん出てきて、5分程で店内へ
ぜいたく丼梅1080円也を注文
まず鰆の刺身と黄身醤油


ガリを小皿にとって

鰆を2切れ食べてると、お待たせしました~
どーん


山葵を溶かした黄身醤油を回し掛け、わしわしいきます
プチムニの食感が楽しいですね
頃合いを見計らって、出汁をお願いします
ごはんを足しますか?と聞かれますがそのままで掛けてもらいました

鰆を投入

鰆はレアで旨い

そして完食

旨かった

ごちそうさま(^^)v
日本橋海鮮丼 つじ半 神楽坂店 (海鮮丼 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9

煮込み 江戸っ子@亀有

ロースかつ定食 かつ壱@目黒

2018/04/25 (Wed)
朝食を軽目に済ませたので、腹ぺこりんでとんかつ かつ壱に行ってきました♪11時半前に着いたので、並ばずにカウンターに座れました
メニュー

今日は定食で攻めます
ロースかつ定食1350円也を注文
15分程で、どーん

この厚み!

肉の中心がうっすらピンク色
まぁ、このロースかつの旨い事
上ロースかつは一体どうなっちゃうんだ?
ってか次回は、上ロースたのんじゃうんだろうね~ww
ごちそうさま(^^)v
前回の訪問はこちらからどうぞ!
とんかつ かつ壱 (とんかつ / 目黒駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2

なす味噌炒め定食アジフライ付き 信濃路@平和島

厚岸にしん 立食い寿司根室花まる@銀座

機内食 成田便@ANA

チーズ&赤ワイン UNITED Club@機場快綫機場

2018/04/22 (Sun)
Duty Freeで土産を買い、まだ時間があるのでユナイテッド航空のラウンジUNITED Clubに行く事に♪ただ、ホノルルのUNITED Clubの印象がショボい印象しかなく、期待はしてません
なのでランチもCrystal Jadeで済ませたほどです
しかし、このラウンジがめっちゃ遠い
20分は歩いたかも
帰ってから調べたら、なんとシャトルトレインってのが使えたそうです
興味が無かったので、まったくチェックしてませんでした
orz
で、まずは喉を潤すため、ペリエ

ぷっは~
料理Check




なんかホノルルより全然いいじゃないですか
ランチ、ここで良かったじゃないの
下調べしておくものですね
反省



ワインを飲みます


ぐび~
つまみはチーズ各種

2杯目

ぐび~
最後にミントとキウイの水を飲んで〆ました


ごちそうさま(^^)
United Club Lounge (ラウンジ / 香港国際空港 (HKG) 周辺)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

上海小籠包 翡翠拉麵小籠包(Crystal Jade)@機場快綫機場

GOOD BYE HONGKONG

2018/04/22 (Sun)
ホテルに戻り、荷物をパッキングしてチェックアウトThe Salisbury -YMCA of Hong Kongはなかなか快適なホテルでした



AELに乗る為にフリーシャトルバスに乗車して九龍に向かいます


AEL利用者は香港駅か九龍駅でインタウンチェックインが可能です
スーツケースを持って空港まで行かなくて良いので、かなり便利なシステうです
ボクもインタウンチェックインをして、九龍をブラブラ


SKY100

ピークとマカオタワーに上ったので、ここはスルー
しかし香港の高層ビル群ってかっこいいんですよね


見とれちゃいます
ランチは空港でするつもりなので、AELで移動します



さ、香港国際空港に到着です


海皇一品粥 海皇粥店(Ocean Empire)@油麻地

2018/04/22 (Sun)
香港最終日の朝食はお粥にしましょうMTRに乗って、油麻地の海皇粥店(Ocean Empire)に行ってきました♪
メニュー

海皇一品粥$42を注文
きました

濃厚なスープで旨い
中に具がいろいろ入ってます





鶏肉、つくね、カニカマ、エビちゃん、魚の切り身
卓上の調味料

辣椒醤を投入

豆板醤の塩気無し版的な辛さ
僅かに入れただけでも、いい感じの辛さになりました

美味しゅうございました

ごちそうさま(^^)v
Ocean Empire Yau Ma Tei (中華粥 / 油麻地 ヤウマテイ)
昼総合点★★★★☆ 4.0

空芯菜炒め 頂好海鮮酒家( Very Good Restaurant)@尖沙咀

2018/04/21 (Sat)
香港ラストナイトなので、おなかも空いてないけど何か軽くつまみに街に出ましたせっかくなので中華レストラン頂好海鮮酒家に入ってみました
で、メニューを見たら大人数向け料理ばかりで、点心は夜はやってないとの事
量の少ない料理はあるのかを聞いたところ、何となく日本語がわかる店員さんが来てくれて暫くやり取りしてメニューを決めました
でも伊勢海老だのアヒルだのをしつこく勧められましたけどね
まず青島ビール

ぷっは~
チャーシュー、マッシュルーム、レバーの重ね焼あ

甘辛のタレです
まずまず
野菜が食べたかったので、何かないか聞いてたのんだ空芯菜炒め

まーこれが量の多い事!
4人前はゆうにあるんじゃないだろうか
味付けは悪くないけど、もうこれでギブアップ
もう何も食べられません
もちろん空芯菜は残しました
勘定して、部屋に戻りました

ごちそうさま(^^)
頂好海鮮酒家 (飲茶・点心 / 尖沙咀 チムサーチョイ)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

咖哩汁牛腩飯 蘭芳園(Lan Fong Yuen)@上環

2018/04/21 (Sat)
上環のフェリーターミナルに到着時間は午後3時
朝食とエッグタルトしかお腹に入れてないので、腹ペコです
上環の街中に出ていくのも我慢できないので、予備知識も無くターミナルビルの中にある蘭芳園に飛び込みました♪
香港で言うとこの茶餐廳ですかね
席に着き、メニューを拝見


これに決まり
咖哩汁牛腩飯とコールドミルクティーを注文
きました

カレー牛バラ煮かけごはんですね
牛バラごろごろ

旨いですね
この店で目的達成しました
ミルクティー

こちらも甘過ぎません
さ、MTRで灣仔に移動して買物して帰ります

ごちそうさま(^^)
蘭芳園 上環店 (ファミレス / 上環 ションワン)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

世界遺産&Macao Tower@MACAO

2018/04/21 (Sat)
上環のフェリーターミナルから、ターボジェットに乗ってマカオに行ってきます

隣の席に中国か香港のお婆ちゃんが座り、GoPro見て何やら話し掛けられました
もちろん、わかりましぇーん

ジェットは、60分程でマカオに到着

ツアーバスで世界遺産巡りです
まずは、聖ポール天主堂跡

しかし、中国人観光客の多い事よ




セナド広場



ワーッと回って、続いてマカオタワー

ガイドが、ここは上った方がいいですよ~と再三アピール
ツアー客全員が上りました
展望デッキからの眺め

絶景
そしてここ、バンジージャンプやってるんです
この女性は、バンジー飛んだ人

ひと飛び60,000円ですって
中国人、金持ってますww
足元がガラスで、地上が眺められます

皆おっかなびっくりで眺めてますww

バスの戻ると、エッグタルトが供されました

甘さ控えめで旨いです

バスは最後の目的地、媽閣廟に到着



これにてツアーは終了
そして、またターボジェットに乗って、上環のフェリーターミナルに戻りました


サンドウィッチ&サラダモーニング SevenEleven@尖沙咀

2018/04/21 (Sat)
本日はマカオに行くため、5時半起床ですシャワーを浴び、服を着て朝食を取りにホテル近くのマクドナルドへ
しかし、客はテーブル席にいるものの、販売は行っていない模様で床のクリーニングしてます
orz
それじゃあと、スターフェリー乗り場近くのマクドナルドに行ってみると、こちらも販売してません
どちらの店も24hoursって出てるんですけどねぇ
仕方ないので、セブンイレブンでサンドウィッチ、サラダ、ヨーグルトドリンクを購入してホテルの部屋で食べました

サンドウィッチ

サラダ

付いてるドレッシングの酸味が強め
部屋に置いてあるインスタントコーヒーで〆ました
さ、マカオだ!
ごちそうさま

糯米鶏 新興食家(Sun Hing Restaurant )@堅尼地城(ケネディータウン)

2018/04/20 (Fri)
本日もスターフェリーで尖沙咀から中環(セントラル)に渡り、中環と上環の間にある牛バラそば屋に行きましたが、オープンは12:30~との事で、1時間ほどあちこちを散策


12:20に目当ての店に行ってみると、何と大行列!

諦めます・・・腹ペコだけど
上環からMTRに乗って、堅尼地城(ケネディータウン)の飲茶の店、新興食家(Sun Hing Restaurant )に向かいました♪
店に着くと、入り口に人が群がってます
よーく見てみると、外売(持ち帰り)で並んでいるようです
店に入り1人と告げると、入り口すぐのテーブルに中国人のあじさん2人と相席で座れました
飲茶セット

お湯で食器を洗います
焼売

旨い
叉焼包


うん、旨い
相席のオジサンが運ばれていく料理をもらってたので、ボクももらいました

料理名解らず
肉の下にはごはん
オジサンをまねて、テーブルにある正油っぽいタレを回し掛け、食しました
旨い
腹ペコのボクは、更に店の人にもう一人のオジサンが食べていた粽を注文

見ていたおじさんが、「食べ過ぎじゃないか?でもここの粽は安くておいしいからね」と英語で話しかけてきましたww
ボクも「腹ペコなので大丈夫ですよ」
粽オープン

もち米万歳
粽の具

この糯米鶏が抜群に旨い
しかし、食べ過ぎww
全部やっつけたけど、かなりパンチキで苦しいっす
これは確実に晩飯いらないな
お会計してもらったけど、これで$98だったかな?
CPかなりいいですね
また行きたいな

ごちそうさま(^^)v
Sun Hing Restaurant (飲茶・点心 / 西環 サイワン)
昼総合点★★★★☆ 4.0

美味鮑片粥 彌敦粥麺家(Nathan Congee & Noodle)@佐敦(ジョーダン)

オープントップバスツアー@九龍

A Symphony of Lights

九龍公園@尖沙咀

鼓椒火腩飯 龍城冰室(Dragon City Cafe)@銅鑼湾(コーズウェイベイ)

2018/04/19 (Thu)
尖沙咀(チムサーチョイ)からスターフェリーに乗って香港島の灣仔(ワンチャイ)に渡りました

客席


しかし、香港の交通機関は安いですね
このフェリーも$2.5です
灣仔から街並みを眺めながらプラプラと銅鑼湾(コーズウェイベイ)まで歩き、ちょうどおなかも空いてきたので良さげ店に飛び込みました
店名は、龍城冰室(Dragon City Cafe)
メニューを眺めると英語表記もあったので、鼓椒火腩飯(Roast Pig Rice with Black Bean Sauce)$52とコールドミルクティー$9を注文
まずミルクティー

ここのも甘過ぎず無問題
鼓椒火腩飯

うん想像通り

ちょっと濃い目の味付けだけど、旨いです
豚肉もゴロゴロ入ってます
伝票

これで850円位だもの、安いですね

ごちそうさま(^^)
龍城冰室 銅鑼灣 (定食・食堂 / 銅鑼湾 コーズウェイベイ)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

鮮蝦雲呑麺 雞記@尖沙咀

2018/04/19 (Thu)
ホテルから歩いて6~7分の雞記(ガイゲイ)に行ってきました♪朝ラーします
目当ては鮮蝦雲呑麺HK$33とコールドミルクティーHK$18を注文
日本のように水は供されません
ミルクティー

ぐび~
砂糖入りだけど、甘過ぎないので無問題
鮮蝦雲呑麺

スープは若干濃い目かな
細麺

鮮蝦雲呑

これは、エビちゃんプリプリで旨い
さすがです
二人掛けのテーブルだったので、食べてる途中相席になったんですけど、座る方は別に当たり前らしく何も言わずにドカッと座ってきますねww
朝食用のセットメニュー

次回はこちらも試したいですね

ごちそうさま(^^)
雞記 (中華麺(その他) / 尖沙咀 チムサーチョイ)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

香港ビール

ホタテとブロッコリーの中華炒め 珍宝王国@南港島綫黃竹坑

2018/04/18 (Wed)
バスはアバディーン到着ここからボートで珍宝王国(Jumbo Kingdom)に向かいます

ツアー客3名が、Jumbo Kingdomで食事です
後の方々は、オープントップバスツアーに向かいました

DRAGON COURTの大広間に通されました

客は我々3人だけ
本日のメニュー

まずは別料金のビールを注文

ぷっは~
早く我々を帰したいのがミエミエで、次から次へと料理が運ばれてきます
豆腐スープ

ゆで海老

ピリ辛のソースをかけて
イカのフライ チリソース和え

これかたくてイマイチ
ホタテとブロッコリーの中華炒め

ホタテが旨いけど、ガイドさん曰く北海道産だってww
魚のフィレソテーキノコと野菜添え

中華炒飯

パラパラなのはさすが
マンゴープリン

中国茶を飲んで、ハイ終わり
あわただしい事この上なしww
料理も悪くないけど、観光客用ですね

ごちそうさま(^^)
Jumbo Floating Restaurant (広東料理 / 香港仔 アバディーン)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

ヴィクトリアピーク(Victoria Peak)

2018/04/18 (Wed)
オプショナルツアーで、ヴィクトリア・ピークに登ってきます♪カオルーンホテルのロビーに集合して、バスで出発
上りは、セントラルの花園道にある駅からピークトラムで山頂へ
しかし、駅がもの凄い人!!



しかし、ツアー客は優先搭乗でトラムに乗り込めます
チケット

上りの右側席をゲットして、GoProでトラムが登っていく風景を撮影したはずが、撮影で来てませんでした(泣)
ピークに到着
帰りはこの角度を下って行きます

さ、100万ドルの夜景です




確かにきれいなんだけど、100万ドルじゃなく70万ドルぐらいかなww
帰りのトラムを待つ人たち


上りと下りのトラム待ちのストレスは、凄いでしょうね~
ツアーにして大正解でした
ツアーの我々は、バスで山頂を下り次の目的地、アバディーンへ向かいました
香港到着

2018/04/18 (Wed)
香港国際空港に到着後、空港内の両替所で取りあえず¥10,000をHK$に両替し、AEL(エアポートエクスプレス)のカウンターで片道のチケットHK$105を購入
往復(HK$185)にするか聞かれたけど、帰りもどうするか決めていないのでOne Wayにしました
それとオクトパスカードに50HK$をチャージしてもらってAELに乗り込みました

AELのシートにはUSBのポートが付いてたりと、気が利いてます

そしてバビューンと走って九龍まで21分で到着
九龍からはフリーシャトルバスで尖沙咀 (チムサーチョイ)のペニンシュラ・カオルーンホテル停留所へ
ボクの宿泊先は、ペニンシュラホテルの隣のThe Salisbury-YMCA of Hong Kong
チェックインして部屋へ

部屋にはウェルカムフルーツ

リンゴ・バナナ・オレンジが各かける2

そしてホテルのラベルのミネラルウォーター

そしてオーシャンフロント

ヴィクトリア・ハーバーからの香港島
夜のA Symphony Of Lightsが楽しみです
中華レストランは、1人だと量的に利用しづらいのは解っていたので1日目は、「香港2大夜景観賞 ビクトリアピークと水上レストラン ジャンボキングダムでディナー付き」ツアーを2日前にネットで予約しておきました
ピーク・トラムも大混雑だとのネットの情報があったので、ツアーを選択
カオルーンホテルに17:30集合なので、1時間半ほど時間があるので、工事で移転しているガーデン・オブ・スターズを見に行ってきました
MR.カンフー ブルース・リー

ジャッキー・チェンの手形

ブルー・リーのは無し

セブン・イレブンでミネラルウォーターHK$8.5を買って、ホテルに戻りました


