3時間RUN

2014/10/19 (Sun)
GARMINのサイトに、Full Potential社が作成したフルマラソンのトレイニングプランが、初心者・中級者・上級者用各々掲載されいますワタクシはそのIntermediateプランをGARMIN620に転送して、9週目分から実行している訳です
11週目の本日のプランは3時間走
Full Potential社のプランは心拍数と時間に重点を置いたプランになっており、
本日の3時間走も、最初の2時間半をZONE2(心拍数134~147回/分)で、残り30分をZONE3(148~166)で走ると言うもの
GARMIN620とHRMをセットしていざ出発
このコンビが鬼コーチと一緒に走っているようなもので(笑)、
走り出しの心拍数がZONE2に達しないと「ほら、心拍数上げろ!」
とでも言わんばかりに、ウィンウィンと620のバイブレーションがなります
心拍数がZONEに入ると「よーし、そのままキープだぞ!」とでも言うように、
ウィンと一鳴りして「In Desired Zone」のメッセージが表示されます
心拍数がZONEを超えようものなら「おい、心拍数上がり過ぎ!下げろ」とでも言うようにウィンウィンと鳴ります
ま~うるさいの何の(笑)
おかげで心拍数を意識しながら走る事ができるんですけどね
前半のZONE2の時は何度か、620コーチに怒られましたが、ZONE3の時は平気でした (・ω・)ノ
3時間走り終えると、コーチから「よーし、クールダウンしろ」とメッセージが表示され、
クールダウン走を5分弱してトレイニングは終了です
で、本日の結果

29キロも走っちまいました
2100calも消費してるし
オイラ疲れました・・・

TEも4.1
いいね

上下動9.5cmをもう少し少なくしたいものです
この結果が、PCとスマホではグラフ化されて見る事ができます
もちろん走った場所も地図上に表示されます
また、過去の履歴も管理されているので、比較などができて便利です
リカバリータイムも表示されます
走り終えて4時間半たった今で、44hoursの表示
でも、明後日はしっかりプラン組まれてるんですけど ((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
そうそう、今月の走行距離が今日で140kmになってました ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
今までフルの前でもこんなに走ったこと無いのにね~
GARMINコーチ、恐るべし
とりあえず体力の続く限り、GARMINコーチについて頑張ります
榮林スーラータンメン 榮林@赤坂見附≪ | HOME | ≫科学万博公園でコーヒー
この記事へのコメント

この記事へのコメント

恐るべし
30kmってロードバイクでもちょっと走ったかなって感じの距離ですね。
凄いな~。
私、最近、原動機付きばかりなんで、そろそろロードバイクも復活させようかな。
Posted at 05:17:53 2014/10/22 by ポケさん
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
> ラマラマ子さん
いらっしゃいませ。
そうでしたか。残念でしたね。
今日は思いっきり不良しちゃってください!
ってどんな不良?(^◇^;)
この620は先代の405より確実に進化してます。
このコーチについて練習してればサブ4も出来そうな予感です。
勝田はゴールで温かいスープが待ってるなら、エントリーしなきゃ!ですね〜(笑)
Posted at 08:18:27 2014/10/20 by まつの字
この記事へのコメント

結局、頭の調子が悪くて、何処にも行けなかったラマ子です。
今日は不良主婦しますよ~~(笑)
それにしても、凄いものがあるんですね~。
原始人ラマ子にはビックリな、文明の利器だわ~。
その心拍数管理機能は、ランニングハイ製造機みたいなもんですかね?
気になるけど、まだ、走るほど筋力ついてないんで、ここで”へぇ~!!”を連発してみております(笑)
勝田マラソン、来るんですか?
スープでも持って応援に行きたいわぁ~
って、誰がまつの字さんだかわからないじゃんね!!(笑)
Posted at 07:11:25 2014/10/20 by ラマラマ子
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)